月日はどんどん流れ去ってしまって… もう5月も後半に突入。さすがにこんなペースではとても追いつかないので、とりあえず写真のみアップしておきます。あとで書きたくなったら文章を入れるということで。これはkanaの提案 
でも、追記はできないだろうなぁ…
4月30日(日) 指宿 → 鹿児島 25.7℃ / 12.4℃ はれ
 |
 |
|
夕方に鹿児島に帰って来ました♪ 刺身はいつもの七ツ島でゲット。奥の煮魚はカワハギです。
これ、 美味しかった〜〜
|
|
 |
 | | | |
駆け足で追いかけましたけれど、4月はこれにてコンプリート
新しい仕事が始まって、生活が一変しております。
masaが必要とされているのであれば、精一杯やらせていてだきましょうね♪ ありがとうございます!
お陰様で今日もしあわせな1日です。ありがとうございます♪ 
今月累計 132.0km 体調:元気です〜〜♪
睡眠時間 7時間
休肝日:1日♪ 64.0kg!!
↑ページTOPへ 目次へ移動
4月29日(土) 指宿 24.6℃ / 10.9℃ はれ
 |
 |
|
本日開催の大野岳マラソンの打ち上げをやるというので、魚見岳の麓にあるOさんのご自宅に伺いました。 これ、ハウスで育てられているのですけれど、珍しい品種らしい。 案内してくれたのは、今回、お誘いいただいたSさん。指宿のクリニックの看護師さんなんです。
|
 |
 |
 |
 |
|
ガレージの奥にこんな車があったんです! Oさんの夢だったんだそうで、手に入れてすぐに北海道までドライブしたんだそうです。「やりたいことはやらなくちゃ!と思って手に入れたんだ」と、嬉しそうにおっしゃっていました♪ 観葉植物を作っているそうで、父とも面識があるとのことでした。
|
 |
 |
 |
 |
|
最後にみんなで踊ろうということになりました。写真ではフラダンスですけれど、ディスコメロディーも流して、しばし踊りましたよ♪ 楽しかった〜〜
|
 |
 |
お陰様で今日もしあわせな1日です。ありがとうございます♪ 
3.0km(歩いた♪) 今月累計 133.0km 体調:元気です〜〜♪
大野岳マラソンの打ち上げに誘っていただいて、魚見岳の麓にあるお宅まで歩いて行きました♪
睡眠時間 6.5時間
休肝日:1日♪
↑ページTOPへ 目次へ移動
4月28日(金) 指宿 23.0℃ / 11.3℃ はれ
引き続き会社の価値の計算。色々やっているうちに、少しずつわかって来るんですねぇ。
 |
 |
|
晩ごはん ワイングラスに隠れちゃいましたけれど、ホウボウが売っていたので煮魚にしてみました。
いやぁ…
|
|
 |
 | | | |
お陰様で今日もしあわせな1日です。ありがとうございます♪ 
今月累計 129.0km 体調:元気です〜〜♪
睡眠時間 7時間
休肝日:1日♪
↑ページTOPへ 目次へ移動
4月27日(木) 鹿児島 → 指宿 21.8℃ / 14.4℃ くもり
朝はkanaと出勤。午前中はS君と近所の公園に行ってブランコを楽しみました♪ masaも少し慣れて来たかな 
 |
 |
|
年金事務所に寄って、指宿の会社の厚生年金加入の手続き。
これでmasaは3社の給与から年金を払うことになるんです。もちろん、3倍になるわけではなくて、3社の給与の額で按分するとのこと。こんなに手間をかけて、どうするんでしょうねぇ。
|
|
 |
 | | | |
 |
 |
|
相続のために、指宿の会社の資産価値の評価を始めました。
これが、めっちゃわかりにくい
|
|
 |
 | | | |
お陰様で今日もしあわせな1日です。ありがとうございます♪ 
今月累計 129.0km 体調:元気です〜〜♪
睡眠時間 6.5時間
休肝日:1日♪ 63.9kg!!
↑ページTOPへ 目次へ移動
4月26日(水) 鹿児島 20.1℃ / 15.9℃ あめ 一時 くもり
今日も出勤! 我ながら偉いなぁ♪ 
 |
 |
|
お帰りの前はクールダウンの時間。 紙芝居を読み聞かせているところです。ちゃんと座って聞くんですよねぇ。
ちなみに、この後ろ姿はkanaではありません(笑)
|
|
 |
 | | | |
 |
 |
|
アテは馬刺しの佃煮。 って、佃煮にしたら馬刺しじゃないだろ!(笑)
|
|
 |
 | | | |
お陰様で今日もしあわせな1日です。ありがとうございます♪ 
今月累計 129.0km 体調:元気です〜〜♪
睡眠時間 6.5時間
休肝日:1日♪ 63.5kg!!
↑ページTOPへ 目次へ移動
4月25日(火) 鹿児島 23.4℃ / 16.0℃ くもり
今日も出勤♪
 |
 |
|
子供二人を連れて公園へ♪ ちょっとドキドキしたけれど、盛り上がりました。
|
|
 |
 | | | |
お陰様で今日もしあわせな1日です。ありがとうございます♪ 
今月累計 129.0km 体調:元気です〜〜♪
睡眠時間 7時間
休肝日:1日♪ 63.8kg!!
↑ページTOPへ 目次へ移動
4月24日(月) 鹿児島 23.4℃ / 13.5℃ はれ のち 一時あめ
出勤♪
 |
 |
|
これが問題の配線です。
九電のリミッター(ブレーカー)に入る端子から分岐しているんです。ま、どんなことがあっても消えないようにと考えれば、こういう配線になるのかもしれませんけれど、これだと九電が文句を言うんですよねぇ。
|
|
 |
 | | | |
 |
 |
|
午前中は契約に見えたママがいらして、この子は下のお子さんです。
|
 |
 |
 |
 |
|
午後は子供達を連れて畑へ♪ 虫を捕まえたり、タネをまいたり… 盛り上がりました〜〜♪
|
 |
 |
お陰様で今日もしあわせな1日です。ありがとうございます♪ 
今月累計 129.0km 体調:元気です〜〜♪
睡眠時間 7時間
休肝日:1日♪ 63.8kg!!
↑ページTOPへ 目次へ移動
4月23日(日) 指宿 → 鹿児島 25.0℃ / 10.2℃ はれ
 |
 |
|
午前中にコーヒーを淹れました♪ ポットに入れておいて、頃合いを見計らってフィルターで濾すんです。
なかなか美味しいのができました♪
|
|
 |
 | | | |
 |
 |
|
バタバタと出かけて、天文館へやって来ました♪ 18日がkanaの誕生日だったんですけれど、プレゼントを買えなかったので、待ち合わせてモンベルへ〜〜♪ 気に入ったレインウェアーをプレゼントしました。おしゃれ着というよりは、仕事着なんですけれどね。
|
 |
 |
お陰様で今日もしあわせな1日です。ありがとうございます♪ 
今月累計 129.0km 体調:元気です〜〜♪
睡眠時間 6時間
休肝日:1日♪ 63.9kg!!
↑ページTOPへ 目次へ移動
4月22日(土) 鹿児島 → 指宿 23.6℃ / 15.4℃ 曇り のち 晴れ
いやぁ… 怒涛の1週間が終わって、週末〜〜
 |
 |
|
生協でオーシャンビーフが目に止まって… 美味しくできた〜〜♪
|
 |
 |
お陰様で今日もしあわせな1日です。ありがとうございます♪ 
今月累計 129.0km 体調:元気になりました〜〜♪
睡眠時間 9時間
休肝日:1日♪ 64.4kg!!
↑ページTOPへ 目次へ移動
4月21日(金) 鹿児島 21.1℃ / 14.1℃ 曇り 一時 雨
出勤♪ いよいよ今日から本格稼働
とは言っても、ぼちぼちなんですけれどね。午前中から小さい子たちが来て、ほのぼのしていました。
お陰様で今日もしあわせな1日です。ありがとうございます♪ 
今月累計 129.0km 体調:少し良いかも〜〜♪
睡眠時間 7.5時間
休肝日:1日♪ 64.1kg!!
↑ページTOPへ 目次へ移動
4月20日(水) 鹿児島 17.2℃ / 13.6℃ 雨 一時 曇
いよいよ今日からスタート
 |
 |
|
九電に契約容量をアップしてもらおうということで、係りの人が来たんだけれど、非常口の誘導灯の配線が間違っていて工事ができませんでした。初歩的なミス。全く… もう!
|
|
 |
 | | | |
お陰様で今日もしあわせな1日です。ありがとうございます♪ 
今月累計 129.0km 体調:まだ痛い(涙)
睡眠時間 7.5時間
休肝日:まだ1日♪ 64.2kg!!
↑ページTOPへ 目次へ移動
4月19日(水) 鹿児島 23.1℃ / 14.9℃ 晴
お陰様で今日もしあわせな1日です。ありがとうございます♪ 
今月累計 129.0km 体調:まだかなり痛い!!
睡眠時間 7時間
休肝日:1日♪ 64.2kg!!
↑ページTOPへ 目次へ移動
4月18日(火) 鹿児島 23.5℃ / 16.8℃ 薄曇り のち 一時晴
いやぁ… 夜は足が痛くてなかなか眠れませんでした〜〜!(涙)大会の後で、ここまでのダメージがあったのは初めてです。歩きなので衝撃はそれほど多くはないのですけれど、何せ時間が長かったですからねぇ。(号泣)
それでも、二人で出勤 
 |
 |
|
ちょっとご馳走です♪ 実はkanaの誕生日なんです
おめでとう〜〜〜〜〜
今年は、なんだか大変革の年になりましたねぇ♪
今年一年、素敵な時間を過ごせますように!
|
|
 |
 | | | |
 |
 |
|
お祝いですから、ステーキです♪ もちろん赤ワインもね!
|
|
 |
 | | | |
時間がなくて誕生日のプレゼントを用意できなかったので、今度、休みの時に二人で買いに行くことにしました♪
お陰様で、今日もしあわせな1日です。ありがとうございます♪ 
今月累計 129.0km 体調:ダメージは相変わらず!
かなりのダメージが続いています。キュウレイコンを湿布しました。
睡眠時間 5時間
休肝日:まだ1日♪ 64.1kg!!!!
↑ページTOPへ 目次へ移動
4月17日(月) 鹿児島 23.6℃ / 18.8℃ 雨 時々 曇り 雷
いやぁ… 一晩寝たくらいではダメージは回復せず。と言うか、夜中も足が痛くて熟睡できなかったんですよねぇ。ということで、kanaには先に行ってもらって、masaは午後からの出社になりました(汗)
 |
 |
|
仕事場の庭を眺めていたら…
これ、イソヒヨドリじゃないかなぁ。
一生懸命小枝などを拾ってました。巣作り中かな♪
さすがに26時間も歩き続けたダメージはかなりのもので、特に右足の親指の付け根が腫れ上がって痛いのなんの!(涙)
一応出社はしたものの、足を引きずりながらで大した仕事にはなりませんでした。(涙)スタッフのYさんには「痛々しい」なんて言われてしまう有様でございました!
|
|
 |
 | | | |
 |
 |
|
だいやめ〜〜♪ うま〜〜い!!
左にちょこっと見えている袋は、昨日、走って応援に来てくれた方が下さったものです。元気が出ました〜〜♪
|
|
 |
 | | | |
 |
 |
|
晩ごはんはこんな感じ♪ こういう時にはタンパク質… かな
|
|
 |
 | | | |
 |
 |
|
右はカツオで、左のはシマアジだったかな? 記憶が曖昧です。
でも… 
いただきものの筍をkanaが早速煮てくれました♪
|
|
 |
 | | | |
お陰様で、今日もしあわせな1日です。ありがとうございます♪ 
今月累計 129.0km 体調:足の痛み増悪!
いやぁ… かなりのダメージです。
睡眠時間 6時間
休肝日:まだ1日♪ 64.3kg!!!!
↑ページTOPへ 目次へ移動
4月16日(日) 前原 → 鹿児島 25.3℃ / 16.0℃ 曇り → 晴れ かなり暑くなりました。
糸島三都110キロウォーク2日目。もう、ただひたすらに歩き続けました! いやぁ、キツかった〜〜!!
さて
中間点でしばらく休憩して、深夜の1時前に福岡などから来た友人たちと一緒に後半へ向けて再スタートしました。隊長と呼ばれていた男性は、連休に萩往還を控えているということでリタイアしました。
夜間の涼しいうちに距離を稼ごうということで、SさんとIさんの二人が飛ばす飛ばす! masaも頑張って食らいついたのですけれど、徐々に遠ざかって行くんですよね。Yさんは「このペースで行ったら、間違いなく失速する」とおっしゃってスピードダウン。はるか遠くに、チラチラ見えるSさんたちのライトを追いながらの単独行になりました。
いや〜〜、苦しい! 何時間くらい歩いたかなぁ…
多分3時かそこらへんの時間に、遠くに明かりが見えて、近づいていくとSさんたちが居るじゃありませんか!
さっきリタイアした隊長さんが奥さんの車で差し入れを持って来てくれたんです。いただいたのはリポビタンD♪
いや〜〜、シャキッとしました〜〜
ま、そんなことがありまして、徐々に夜が空けて… そのうちに先行していた二人がいきなり失速!(笑)「もうリタイアする!」なんて言い始めました。masaは後ろからきたYさんと一緒になって、ひたすら進みます。彼らがリタイアだったら、せめて僕たちだけでも完歩しないと!
 |
 |
|
元気だったTさんとも合流しました。 ここは85kmくらい。あと25kmです!
Tさんは足底に肉刺ができたということで、「過酷だ…」と言いながら、痛そうに歩いてました。
じつは彼はバリバリのトレイルランナーなんです。本来の体力であれば、もっともっと先へ進んでいたはずなんですね。「ウルトラは何があるかわからない」と言われたりしますけれど、まさにそんな感じです。
彼はどうしても完歩したいということで、masaたちがエイドで、のんびり休憩していると、「そろそろ行きましょう」と声をかけてくれました。
|
|
 |
 | | | |
 |
 |
|
100キロ地点手前のエイド。
1周目ではお汁粉が売り切れていたところ。
今回の給食はバナナでした。ふんだんに用意されていて、「2本いかがですか?」なんて言われてしまいました(笑)
残るは10キロ。かなりくたびれましたけれど、ここは頑張って完歩を目指します。
歩きながらYさんがラインを流すと、てっきりリタイアしたと思っていたSさんとIさんがなんと僕たちの後方3キロくらいを進んでいることが判明しました。
いやぁ、歩きながらお互いの現在位置を確認できるなんて… ねぇ!
|
 |
 |
masaもスマホを導入しないと彼らとはコミュニケーションできないですよねぇ。
3キロ手前のコンビニで小休止をしてからゴールを目指しました♪ ゴールまでは1時間弱。もう、なかなか進まないんですよねぇ。すぐ手前の信号で止められましたけれど、青になって早足でゴールに近づいていくと、思わず涙が流れちゃいました。
 |
 |
|
いやぁ… 頑張った〜〜〜〜
立派な完歩証をいただきました♪
他の大会だと普通に渡してくれるのですが、ここでは、係りの方が立ち上がって、「おめでとうございます!」と言いながら、両手で渡してくださいました。そう、卒業証書の授与の感じです。いやぁ…
ウルウル〜〜♪(笑)
この後は着替えて、kanaの弟の嫁さんが迎えにきてくれたので、自宅にお邪魔してお風呂に入れていただきました♪
ありがたかった〜〜!!
|
 |
 |
ということで、長い長い2日間の旅が終わったのでした。夕方、博多に出て、一緒に歩いた仲間たち…と言っても、Sさん以外は初対面だったんですけれど…と軽く打ち上げをして、新幹線で鹿児島に帰ってきました♪
お陰様で、今日もしあわせな1日です。ありがとうございます♪ 
55km 今月累計 129.0km 体調:足が痛い〜〜!!(涙)
完歩証です♪ この文言が泣けるんですよねぇ♪
睡眠時間 0時間
休肝日:1日♪ 63.5kg!!
↑ページTOPへ 目次へ移動
4月14日(金)鹿児島 → 前原 24.7℃ / 6.2℃ 晴れ 夕方雷雨 (4/29 UP!)
朝、早めに起きまして…
 |
 |
|
2回目の朝ごはん♪ 鹿児島名物「桜島灰干し弁当」です。

駅弁にしては、なかなか美味しいです。
|
|
 |
 | | | |
 |
 |
|
博多駅から地下鉄に乗って、そのまま筑肥線に入ります。 向かったのは、筑前前原駅。kanaの弟家族が住んでいるのですけれど、今回は寄らない予定。
列車のドアにこんな可愛いキャラクターが! しかも、いろんなポーズがあるんですよ♪
|
|
 |
 | | | |
 |
 |
|
はい!
今回の目的はこれ
糸島三都110キロウォークという大会に参加です。
お昼の12時にスタートして、制限時間の28時間以内で糸島市を大きく2周、計110キロを歩き通すという大会なんですね。歩く大会ですからもちろん走るのは禁止。その上、走っているように見えるフォームもダメなんです。 コース図は → こちら♪
|
|
 |
 | | | |
 |
 |
|
九州大学の新しいキャンパスを抜けて、海が見え始めました。7〜8kmくらいです。
|
|
 |
 | | | |
 |
 |
|
二見ヶ浦という観光スポットで、自撮りしてみました。13kmくらいです。
頑張って歩いても時速4〜5kmですから、すでに3時間以上経っています。
こりゃぁ先が長いぞ!
走らなくて良いんだ、と気軽に考えていたんですけれど、これがどっこい、結構しんどいんですよねぇ。踵が痛くなったり、腹筋がツリそうになったり…
その上、4時ごろからは雷雨になりました。一瞬はものすごい雨でしたよ。
じつは、天気が良かったので、雨合羽を置いて来ちゃったんですよねぇ… トホホ。
|
|
 |
 | | | |
かろうじて傘を持って来たので、それでなんとか凌ぎながら歩を進めました。
30kmを過ぎたあたりです。ようやく雨が上がりまして、ちょっと夕日が見えました。
ところが、この後しばらく進んだら再び雨になりまして、コンビニで雨合羽を調達しました。5kmくらいの間隔でエイドがあって、給水やお菓子などが提供されるんですけれど、それでは足りないので、持って来たパンをかじったり、コンビニで食料を調達したりしました。
この写真の後に着いたエイドでは、おにぎりが支給されたので、一緒に歩いていた福岡のSさんと一緒にいただきました♪
夜に入って、ちょうどコンビニがない区間ひさしかかって、Sさんや、途中で一緒になったYさんと話をしながら、せっせと歩くのみ。次のエイドではお汁粉が出るということで、頑張って歩きましたけれど、行ってみたら、なんと売り切れ!
初めてエイドの運営を任されたとかで、作る量が極端に少なかったらしい。普通の紙コップではなくて、めちゃくちゃ小さなカップで人数分作ったようで、それじゃぁみんな2〜3杯食べるので、僕たちには回りませんよねぇ。
 |
 |
|
50km付近で友人向けに私設のエイドを出している方がいて、masaもご相伴になっちゃいました。ここは豚汁でした。味噌が白いんですよねぇ。美味しかった! この少し手前には春雨スープを出していた人たちがいたんです。この2箇所で生き返りました!
左がYさんで、彼女がエイドを出してくださった方と仲間だったんです。右はSさん。
|
|
 |
 | | | |
 |
 |
|
深夜12時過ぎに中間点のエイドに到着しました♪
ここの給食は糸島ラーメン。ちゃんとその場で麺を茹でていましたよ♪
ちょっとスープはしょっぱかったけれど
美味しかった〜〜
|
 |
 | | | |
ここでリタイアを決めた人もいましたけれど、しばらく休んでからリスタートしました。さ〜〜て、後半の55kmはどんな体験が待っているのでしょうか?
歩き始めた頃は、中間地点で少し仮眠を取ろうかなぁ、などと思っていたんですけれど、元気だったのでそのままリスタートしました。
お陰様で今日もしあわせな1日です。ありがとうございます♪ 
55km(歩いた!) 今月累計 74.0km 体調:頑張った〜〜♪
糸島三都110キロウォークに参加しました。12時間くらいかけて、まずは1周♪
睡眠時間 6時間
休肝日: とりあえず1日目♪
↑ページTOPへ 目次へ移動
4月14日(金)鹿児島 23.2℃ / 10.2℃ いいお天気♪
今日も二人で出勤♪
 |
 |
|
室内もだいぶ整って来ましたよ〜〜♪ 誕生日のディスプレイです。その月のところに名前を書いた札を貼ります。
|
|
 |
 | | | |
 |
 |
|
お弁当♪ 
masaがご飯が足りないということで、今までkanaが使っていた弁当箱を回してくれました♪ ありがたい!
|
|
 |
 | | | |
ちょっと近所をおさんぽ♪
 |
 |
|
晩ごはん♪ 魚は屋久島のトビウオです。
冷凍を買って来たんです。
|
|
 |
 | | | |
お陰様で今日もしあわせな1日です。ありがとうございます♪ 
今月累計 19.0km 体調:元気です〜〜♪
睡眠時間 7時間
休肝日:まだ0日♪ 63.7kg!!
↑ページTOPへ 目次へ移動
4月13日(木)指宿 → 鹿児島 22.5℃ / 10.3℃ 晴れ 初夏です!(4/29 UP♪)
指宿3日目。朝からお日様が強烈!
 |
 |
|
ニシムタに買い物に行きました♪
う〜〜ん… 何を買ったんだろう?
あ、そうだ! 鹿児島の仕事場で使う材木を買ったんでした!
|
|
 |
 | | | |
 |
 |
|
鹿児島に出かける前に、温泉のドレーンを開けて回りました。
ここは結構汚れたお湯が出て来ました。
毎週とはいかなくても、もう少し頻繁に作業をした方が良いのかもしれませんね。
|
|
 |
 | | | |
 |
 |
|
だいやめ〜〜♪
七ツ島で鳥刺しを買って来たんです。
|
|
 |
 | | | |
 |
 |
|
晩ごはん♪
メインはブリのお刺身。そして、奥の方に赤貝のむき身も。これはkanaが大絶賛!
|
|
 |
 | | | |
お陰様で今日もしあわせな1日です。ありがとうございます♪ 
今月累計 19.0km 体調:元気です〜〜♪
睡眠時間 7時間
休肝日:まだ0日♪ 63.4kg!!
↑ページTOPへ 目次へ移動
4月12日(水)旧暦 弥生16日 指宿 22.7℃ / 9.7℃ 晴れ。(4/29 UP!)
朝は寒かった〜〜!! でも日中は初夏の陽気です。
 |
 |
|
コーヒー♪
フレンチプレスがないので、ポットに粉とお湯を入れて3分ほど抽出。この後はネルで漉しました。
いや〜〜、なかなか美味しいコーヒーが入りました〜〜
原理的にはサイフォンと同じようなものですけれど、お湯の温度を調節できるのがアドバンテージだそうです。
粉の粒度、お湯の温度、抽出時間をそれぞれコントロールできるので、自分好みの味を追求できるんだそうです。
ま、趣味の世界ですから、どの抽出法が優れているのかというよりは、どんな方法でコーヒーを淹れたいのか、ということなんですけどね。喫茶店などであれば、いちいちお湯の温度を測るのは手間がかかりますよね。それに雰囲気もいまいちですしね。
|
|
 |
 | | | |
 |
 |
|
久しぶりにこころの湯に行きました♪
屋根の上に大きなお月様が昇って来ましたよ。
いざよいの月ですね
|
|
 |
 | | | |
 |
 |
|
レストランに入って、ちょいと一杯♪
いや〜〜、うまいっ
当ては大根餅♪
|
|
 |
 | | | |
お陰様で今日もしあわせな1日です。ありがとうございます♪ 
3.0km(歩き) 今月累計 19.0km 体調:元気です〜〜♪
こころの湯まで歩いて行きました♪
睡眠時間 7時間
休肝日:まだ0日♪ 63.8kg!!
↑ページTOPへ 目次へ移動
4月11日(火)鹿児島 → 指宿 20.5℃ / 13.9℃ 曇り時々雨。(4/29 UP!)
今日もkanaと揃って出勤! お昼まではお仕事をして、午後は指宿へ向かいました♪
 |
 |
|
お弁当♪
これが 
「おいしい!」と声を出すと、スタッフのKさんが「うふふ」と笑うんですよ。そんなに変わってるのかなぁ?(笑)
鹿児島の男はあまり褒めないんだそうです。男は黙って… という感じらしい。
一段落したところで指宿へ向かいました♪ 1週間ぶりですね。
|
|
 |
 | | | |
 |
 |
|
だいやめ〜〜♪
生協でヒラメの刺身を買って来たんです。
右のはカワノすり身店のつけ揚げ。
いやぁ…
|
|
 |
 | | | |
久しぶりの指宿… なんだか落ち着くんですよねぇ♪
お陰様で今日もしあわせな1日です。ありがとうございます♪ 
10.5km 今月累計 16.0km 体調:元気です〜〜♪
ひさしぶりに走りました♪ このところ忙しくて、なかなか走る時間と元気がありませんでしたからねぇ。競技場まで行って、外周を7周しました。気持ちが良いですね♪
スタート→競技場 2.0km 13分43秒
→競技場外周(500m)13周 7分32秒 6分36秒 6分47秒 6分36秒 6分30秒 5分59秒 4分25秒(500m)
→ゴール 2.0km 15分43秒 Total 10.5km 1時間13分54秒
睡眠時間 7時間
休肝日:まだ0日♪ 63.6kg!!
↑ページTOPへ 目次へ移動
4月10日(月)鹿児島 20.1℃ / 15.6℃ 朝から雨。(4/29 UP!)
今日も出勤
 |
 |
|
着々と準備は進んでいます♪
まぁ、こまごまとやることが多いんですよねぇ!
|
|
 |
 | | | |
 |
 |
|
ちょっと保育園みたいです♪ この辺はほとんど手作りなんです。
|
|
 |
 | | | |
 |
 |
|
晩ごはん♪ 大豆が入ったトマト煮です。 左手前のソースみたいなのは、なんとお餅なんです!
|
|
 |
 | | | |
いやぁ… 今日も頑張った〜〜
お陰様で今日もしあわせな1日です。ありがとうございます♪ 
今月累計 5.5km 体調:元気です〜〜♪
睡眠時間 6時間
休肝日:まだ0日♪ 63.4kg!!
↑ページTOPへ 目次へ移動
4月9日(日)鹿児島 23.1℃ / 17.7℃ 曇り→夜は雨 (4/29 UP!)
桜島で開催された「マスターズマグマ駅伝」という大会に誘われて、参加することにしました♪
 |
 |
|
8時前に桜島フェリーに乗りました♪
今回は指宿のSさんに誘われて、指宿アイアンマンクラブの一員としての参加なんです。
指宿のトライアスロンチームなんです。
|
|
 |
 |
 |
 |
|
masaはず〜〜っと一人で走ってましたから、駅伝に出るなんて初めてなんです。
テレビでは何回も見てましたけれど、自分でタスキを繋ぐなんて初めて♪ タスキを受け取って、身体にかけるまでのやり方を教えてもらって、本番に臨みました。
スタートの様子です。masaは2走なので、このランナーが戻ってきたらタスキをもらって走るんです。
|
|
 |
 |
 |
 |
|
疾走中です♪
タスキをもらってテンションが一気に上がりました。それですごい勢いで走り始めたんですけれど…
いや〜〜、さすがに速すぎました
1キロ過ぎから、かなり苦しくなってちょっとスピードダウン。(苦笑)
それでも頑張って最後まで走りました。
|
|
 |
 | | | |
 |
 |
|
3走のSさんにタスキをつなぎます♪
4.5kmのコースを23分25秒でした。
いや〜〜、苦しかった〜〜
もう少しタイムを縮められたらよかったんですけれどねぇ。まぁ、それでも、このところの練習不足を考えたら、まずまずの結果なのかなと思います
|
|
 |
 |
 |
 |
|
3走から4走へのタスキリレー。
この後、2走の彼女は箱根駅伝の選手のようにぶっ倒れてました。
頑張ったんですねぇ。
|
|
 |
 |
 |
 |
|
4走からアンカーへ♪
彼女は高校時代には女子駅伝に参加していたという、実力の持ち主なんです。
さすが、フォームが違いますよねぇ♪
|
|
 |
 |
 |
 |
|
帰ってきました〜〜♪
お疲れ様〜〜
結果が気になるところですけれど、申告タイムの部でも1分以上違っているので圏外。トップは2秒差だって! 途中で誰かがアドバイスしているんじゃないかなぁ。
|
|
 |
 |
 |
 |
|
陣地の脇にこんなのが咲いてました
今回は2チームで参加したんですけれど、メンバーの中にオーストラリアから来て、指宿で英語の教師をしている人がいたんです。
いろいろ話していたら、走っている時に、よく「 」なんて声をかけられますよね。あれが、違和感があるんだそうですよ。
つまり、 という言葉は、誰かと「戦え!」という意味なんだそうです。
だから、「え? 今、走っているのに、誰と戦えって言うの?」と思うんだそうです。
面白いですねぇ。
|
|
 |
 |
 |
 |
|
ランチはチームのメンバーと一緒
監督が車で来ているので、アルコールは飲めないんだけれど、masaは我慢できなくて、小ビールをいただいちゃいました!
日本そばの溶岩焼き定食なんだけど
う〜〜ん… ちょっと微妙♪(笑)
|
|
 |
 |
 |
 |
|
帰って来たら、kanaがチャイを淹れてくれました♪
|
 |
 |
 |
 |
|
晩ごはん♪
頑張ったご褒美に、ガッツリお肉です
ま、あんまり大きくはないんですけれどね。でも、お味の方は 
いや〜〜
|
 |
 |
お陰様で今日もしあわせな1日です。ありがとうございます♪ 
5.5km 今月累計 5.5km 体調:元気です〜〜♪
初めての駅伝に参加しました! チームでワイワイ… こういうのも良いもんですね♪ なんと、指宿アイアンマンクラブに混ぜていただいたんです!!
睡眠時間 5時間
休肝日:まだ0日♪ 63.6kg!!
↑ページTOPへ 目次へ移動
4月8日 土)鹿児島 21.7℃ / 17.7℃ 朝から大雨。ず〜〜っと家にこもってました。…と思う。
お陰様で今日もしあわせな1日です。ありがとうございます♪ 
今月累計 0km 体調:元気です〜〜♪
睡眠時間 7時間
休肝日:まだ0日♪ 63.6kg!!
↑ページTOPへ 目次へ移動
4月7日 金曜日 鹿児島 19.9℃ / 17.8℃ 朝から雨です。
出勤3日目♪ いやぁ… 頑張ってま〜〜す!
 |
 |
|
我が家は標高140mくらいのところにあるんですけれど、今朝はすっぽりと雲の中に入っちゃったようです。
すごいですね〜〜!
こんな中を二人で出勤♪
|
|
 |
 | | | |
 |
 |
|
晩ごはん♪
刺身を買って来たんです。なかなか豪華な晩ごはんになりました♪
|
|
 |
 | | | |
お陰様で今日もしあわせな1日です。ありがとうございます♪ 
今月累計 0km 体調:元気です〜〜♪
睡眠時間 6時間
休肝日:まだ0日♪ 63.4kg!!
↑ページTOPへ 目次へ移動
4月6日 木曜日 鹿児島 19.1℃ / 17.0℃ 朝から雨。
昨日と同様にkanaと二人で出勤〜〜♪
 |
 |
|
お昼前に鹿児島労働局へ書類を出しに行きました♪ 労働保険の申請です。
お向かいにある高校の校庭の桜がちらほらと咲いていました。鹿児島の遅い開花ですね。
|
|
 |
 | | | |
 |
 |
|
kanaが作ってくれたお弁当です♪
これって、愛妻弁当ってやつでしょうか? 

午後からは用事があってちょっとお出かけ。そのあとはハローワークへ行って、雇用保険の手続きをしました。
終了間際に行ったんですけれど、係りの方は頑張って手続きをしてくださいました。感謝!
でも、kanaは原則としては雇用保険には入れないんだそうです。会社の経営者は入れないのは知っていましたけれど、同居の家族もダメなんだそうです。「失業することは考え難い」んだそうですよ。
他の従業員と同じように雇用されているということがわかれば入れるというので、給与を払ってからもう一度行ってみようと思います。
|
|
 |
 | | | |
kanaの履歴書がなかったのも少し印象が悪かったかなと言ったら、家に帰って夕食前に慌てて書いてました。(笑)それにしても、家内工業じゃないんですから、今時、「同居の親族…」というのは、考えが古すぎますよねぇ!
 |
 |
|
乾杯〜〜♪
午後に、鹿児島県の例の担当者から認可が出たと連絡があったそうで、その話をしていたら、「そうだ! 乾杯をしよう♪」ということになって、ビールを出してきたんです 
祝杯ってやつですね♪
|
|
 |
 | | | |
お陰様で今日もしあわせな1日です。ありがとうございます♪ 
今月累計 0km 体調:元気です〜〜♪
睡眠時間 7時間
休肝日:0日♪ 63.7kg!!
↑ページTOPへ 目次へ移動
4月5日 水曜日 鹿児島 20.3℃ / 13.2℃ 曇りがち。
久しぶりに「会社」というものに「出勤」しました! しかもkanaと二人で出勤です♪ イヤァ、まさかこういう日が来ようとは夢にも思いませんでしたねぇ… 人生、面白すぎですよね〜〜♪
 |
 |
|
新会社のオフィスです。
まだデスクなどが来ていないので閑散としてますが、それでもプリンターとFAXをキャビネットの上に乗せると、それなりに「事務所」みたいに見えるから不思議ですよね〜〜♪(笑)
鹿児島県の担当者に認可の進捗状況を問い合わせたんですよ。そうしたら、担当者が異動になったそうで、新しい人はちょっとオロオロしてました。
今までの担当者も「ギリギリです」と言っていたんです。それが異動ですから、こりゃ〜〜、どうしたもんでしょうか? 申請の書類を作ってくれたスタッフのKさんも少し不安を感じているようでした。
こりゃ〜〜、来週に入ったらもう一度催促の連絡を入れないとダメかもしれませんね。
初出勤ということで少し緊張しながらも、書類を作ったり、あちこち連絡を入れたり… 働きました〜〜
|
|
 |
 | | | |
 |
 |
|
晩ごはん♪
帰り道に城山ストアーに寄って、お野菜とかいろいろ買い込んできました♪
メインは子持ちカレイの煮付けです。
|
|
 |
 | | | |
 |
 |
|
そうそう、ブリの刺身があったのを忘れてました!(笑)
これが、うまい具合になれていて、美味しかった〜〜
|
|
 |
 | | | |
明日も普通に「出勤」ですから、早めの就寝で〜〜す♪
お陰様で今日もしあわせな1日です。ありがとうございます♪ 
今月累計 0km 体調:つかれた〜〜 
睡眠時間 7時間
休肝日:まだ0日♪ 63.6kg!!
↑ページTOPへ 目次へ移動
4月4日 火曜日 指宿 → 鹿児島 23.7℃ / 5.6℃ 暑くなりました〜〜!
早いもので、弟が東京へ帰る日になってしまいました。ご苦労様〜〜♪
 |
 |
|
弟の朝ごはんは、こんな感じ♪ スープは昨日の夜の残り物。masaの朝食は、スープを少なめにしてもらいました。
彼はコーヒーが大好きなので、朝からドリップしてくれました。ガツンとしたコーヒーではなくて、いわゆる「アメリカン」です。

その後は税務署に行って、相談に乗ってもらいました。
ほとんどOKだったんですけれど、父が始めた会社の株式については、ちゃんと評価しなくてはならないということで、方法を伝授してもらいました。これが、なかなか面倒というか、かなり手がかかるんです。過去3年間の決算書のデータから算定するんだそうです。
ま、同族会社ですから、中には資産隠しをする輩もいるんでしょうね。それがしづらいような評価方法になっているんじゃないかなと思います。
|
|
 |
 | | | |
 |
 |
|
税務署から帰ってからも、書類の作成をしていたものですから時間がなくなってしまって、ランチは喜入の石窯パンのお店に寄って、サンドイッチで済ませました。
ということで、なんとか予定通りに空港に到着♪
今回はありがとう!
元気でね〜〜♪
弟を見送って、その足で新しい会社の事業所へ向かいました。
|
|
 |
 | | | |
 |
 |
|
だいやめ〜〜♪
いやぁ… 疲れた〜〜!!
つまみは、冷蔵庫にあった残り物です。
|
|
 |
 | | | |
 |
 |
|
晩ごはん
キャベツをたっぷり使って、肉と一緒に蒸し焼きです。
|
|
 |
 | | | |
お陰様で今日もしあわせな1日です。ありがとうございます♪ 
今月累計 0km 体調:元気です〜〜♪
睡眠時間 7時間
休肝日:まだ0日♪ 63.6kg!!
↑ページTOPへ 目次へ移動
4月3日 月曜日 指宿 19.5℃ / 3.3℃
昨夜は遅くまで飲んでいたので寝不足の朝です。でも、朝一で税務署に行こうと思って連絡を入れたら、担当者がいないということで、明日の朝になってしまいました。
 |
 |
|
遺産分割協議がまとまったので、喜入まで行って印鑑証明を取りました。東京から来た弟は、住基カードを使ってコンビニで入手していました。へ〜〜! masaもコンビニで取れるようにと、喜入支所に行ったついでにその手続きをやりました。
これで次回からはコンビニで取れるというわけです♪
|
|
 |
 | | | |
 |
 |
|
ランチ
山川の道の駅に行きました。
masaの頼んだのは「漁師飯」。弟は「ブリ丼」です。
いや〜〜、美味しかった〜〜♪
ま、相変わらず醤油が甘いのには慣れないんですけれどね。でもこの料理だとそれほど気にはなりませんでした。
|
|
 |
 | | | |
 |
 |
|
道の駅の売店で売っていた刺身を買って帰ったんです。
弟が料理してくれました。
左はアジの刺身を使ってナメロウ。右のは… う〜〜ん、確か、ブリだったかなぁ?(笑)
|
|
 |
 | | | |
 |
 |
|
同じく道の駅で買って来た、カワノすり身店のつけ揚げ♪ 合成保存料不使用なんですね。
|
|
 |
 | | | |
明日に備えて、早めの就寝♪
お陰様で今日もしあわせな1日です。ありがとうございます♪ 
今月累計 0km 体調:元気です〜〜♪
睡眠時間 4時間
休肝日:まだ0日♪
↑ページTOPへ 目次へ移動
4月2日(日)指宿 16.6℃ / 7.4℃ のどかなお天気です♪
朝から父の相続関係の書類の作成に追われておりました。
 |
 |
|
これ、我が家にやってきた「代車」です。
え? だいしゃ… ははは…
別に事故を起こしたわけではなくて、車検なんですけどね。
じつは昨日、弟を迎えに行ったんですけれど、そろそろ軽トラの車検なんだよねぇ、なんて話をしていたんです。で、ふと乗用車のシールを見たら、なんと!
3月と書いてあるじゃないですか!! あちゃ〜〜 
車検切れの車に乗っていたわけですよ。いやぁ…(苦笑)
で、慌ててディーラーに電話を入れたら、速攻でこれを持ってきてくれたというわけなんです。さすがディーラー!
納期はというと、今日なんですよ♪ 1泊2日でできるんですねぇ。しっかりした整備工場があるので、そこは安心ですよね。
さすがT社
|
|
 |
 | | | |
 |
 |
|
さて…
ランチは、白水館という高級旅館のイタリアレストランにやってきました。
|
|
 |
 | | | |
 |
 |
|
前菜のサラダです。
ごく薄くスライスされたハムが乗っかっていたんですけれど、食べた後で写真を撮り忘れたことに気がついたんです。(笑)
これにクリームパスタとコーヒーがついて1100円でした。
高級旅館とは言っても、そこは指宿ですから、ま、リーズナブルな価格です。もちろん、もっと高いコースもありましたけれどね。
なかなか美味しかったです〜〜
午後も相続関係の書類作成に追われていました。
明日には税務署に行って、最終の詰めができるようにしようということで、頑張りました〜〜♪
|
|
 |
 | | | |
 |
 |
|
今夜の温泉は、近所の「村之湯」へ♪
湯船に浸かっているのは、masaの弟です♪(笑)
弥次ヶ湯に比べると、ここの泉質は我が家のお湯とほぼ同じで、なかなか良いんですよねぇ♪ 弟も、こちらの方が気に入ったようでした。
|
|
 |
 | | | |
 |
 |
|
晩ごはん♪
「食べる前に…」ということで、遺産分割の説明をしています。
お陰様で、遺産分割協議自体は円満に終了しました。もっとも、「こんなに多くもらって、心が痛まない?」なんて言っているのが約1名ほどいましたけれどね。(笑)
まぁ、多少の凸凹はありますけれど、3人で分けられるだけのものを遺してくれたということですね。ありがたいことです。
|
|
 |
 | | | |
お陰様で今日もしあわせな1日です。ありがとうございます♪ 
今月累計 0km 体調:元気です〜〜♪
睡眠時間 8時間
休肝日:まだ0日♪
↑ページTOPへ 目次へ移動
4月1日(土) 指宿 18.5℃ / 10.1℃ いいお天気になりました〜〜♪
 |
 |
|
午前中に出かけた時に、近所の公園の桜がほんの少し咲いているのを発見しました♪
う〜〜ん… 今年はちょっと遅いですよねぇ。
特に鹿児島が遅いらしい…
|
|
 |
 | | | |
 |
 |
|
出かけたついでに、こんなパンを買ってきました♪
お気に入りのパン屋さんなんですけれど、左の大きなパンを初めて発見して、即購入♪
土日限定でカンパーニュを焼いているとHPに出ていたので行ってみたんです。これのことかな?
こちらはランチ♪
時間がなくなってしまって、慌てて作ったものです。
でも、 味付けは塩と醤油です。
|
|
 |
 | | | |
 |
 |
|
3月29日に稼働させた1号機です。 お陰様で順調に稼働してくれてはいるのですけれど、右側のグランドパッキンからの漏れがだいぶ多いんですよねぇ。
右のホースに注目してください。
写真ではかなりの流量ですけれど、本当は、ここから漏れる量は「ポタポタ」くらいが良いとされているんです。でも、かなり多めですよね。以前はここまではなかったんですけれど。
対処法としてはグランドパッキンを締め込むか、いっそのこと新しいものを入れるかなんですね。
|
|
 |
 | | | |
 |
 |
|
昼過ぎに東京在住の弟が帰ってきてくれまして、二人で弥次ヶ湯温泉に行ってみました♪
ネットでの情報通り、かなりディープな温泉場でした。
浴室が2箇所に分かれていて、男性の場合は隣同士でつながっているので行き来ができます。でも、どちらも少し狭目でした。お湯にはかすかが香りがあって、我が家の泉質とは違うんじゃないか、とは弟の感想です。
この後はその足で以前行った居酒屋へ♪
ところが、満員! ありゃりゃ…
仕方がないので、隣の沖縄居酒屋へ入りました。こちらはゆったりできました〜〜♪
沖縄といえば泡盛ですよね!
ということで二人で泡盛を飲んだわけですけれど、弟は古酒(クースー)を5杯も飲んで、これだけで4000円!!  いやぁ… よく飲みました〜〜♪ あはは!
|
|
 |
 | | | |
お陰様で今日もせしあわせな1日です。ありがとうございます♪ 
今月累計 0km 体調:元気です〜〜♪
睡眠時間 7時間
休肝日:まだ0日♪ 62.5kg!
↑ページTOPへ 目次へ移動
|