黒百合ヒュッテに荷物を預けて、いよいよ天狗岳に向けて出発です。
生まれて初めてアイゼンを着けて・・・ピッケルも持ったし・・・アイゼンを着けての歩き方や、ピッケルの持ち方、使い方の初歩的な講習を受けて、いよいよ歩き出しました。最初はこんな感じの道を行きます。↓ 木々に積もった雪がとてもきれいですね〜。
しばらく歩くと・・・ ↓ほらこんな所に出ます。もう森林限界を超えて、これから先にはほとんど木は生えていないのです。いや〜やって来ました!雪山です! それにしても天気の良いこと!
歩くこと1時間あまりで頂上に到着です。↓ この景色を見てください。(一番右がkanaです)kanaの頭の上のあたりに雲のように見えているのは、北アルプスの山々です。(いつかは登ってみたいものです。)
それにしても、覆面にサングラス、街にいればかなり怪しい。
頂上は風はかなり強かったものの、日射しのせいかほとんど寒さは感じませんでした。
しばらくこの景色を楽しんだ後、下山にかかります。途中で、ピッケルを使った「滑落停止」「耐風姿勢」などの練習をしながら、のんびり下りました。岩や木々に強風で衝突した雪が氷となって張り付いていて、それがとっても芸術的なんですが、見とれるだけで、写真を撮るのを忘れてしまいました。
往復約2時間。黒百合ヒュッテに戻ります。