2008年10月31日(金) 旧暦神無月(10月)3日 この秋一番の冷え込みです〜♪
今朝も起きたのがちょっと遅め…う〜〜ん、気合いが入りませんネ〜。 朝のジョギングはパスしちゃいましたよ〜。 このところの冷え込みのせいでしょうか、走る気が起こらないんですよね〜。 で、走らないなら時間があるよね〜♪ と…人参クッキーを焼きまして、ネットを見ながらのんびりしていたんですね。 気が付いたら、あっと言う間に時間が流れていまして… いや〜〜、参りました!
お仕事の方は、お昼、3時、夕方と、時間が決まっているのがありまして…、なかなか忙しい一日でしたネ〜〜♪ 月末の請求書も発送しましたよ〜♪ これが、もっと多くなって、分厚い束のようになると良いんですけれど…ね〜♪
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
↑銀杏並木が、そろそろ黄色くなっています。 いや〜〜、もう「晩秋」ですね〜♪ もっともっと寒くなるんですよね〜〜。 季節は巡っていきますネ〜〜♪
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
↑表参道のウインドウは、もうすっかり冬の装いですね〜♪ masaは割と薄着なんですけれど、街ゆく人は、厚めのオーバーを着ていたり、温かそうなマフラーをしていたり…やっぱり、冬なんですね〜♪ このところ、急に冷え込んできましたから…ね〜♪ 空気も乾燥してきましたし、お身体ご自愛下さいネ〜〜♪
仕事が終わって、帰り道なんですけれど、今日も「帰宅ラン」にチャレンジです。 今回は、正真正銘…会社から我が家へ向けて、ひたすら走りましたよ〜〜♪ 距離は6.5km、時間は45分くらいでしょうか。 あれ?…7分/kmくらいじゃないですか! う〜〜ん、もう少し早いと思ったんですけれど…ね〜♪
今日は、ハロウィーンということで、仮装をした子ども達とか、たまには大人とか…場所によりますけれど、なかなか賑やかでしたよ〜〜♪ 写真を撮りたかったのですけれど、夜になっちゃいまして、さすがにこっそり撮るわけにはいきませんで…魔女風だったり、ピーターパンとか、そうそう、ちっちゃな女の子が白いウエディングドレスを着ていたり…楽しそうでしたよ〜〜♪ 住宅街の道で出会った若い女性は、かなり気合いを入れて魔女風になってました。 「お!」と顔を見たら、ニコッとしてましたよ〜♪
まぁ、ここは日本ですから、ハロウィーンも無いモノだとも思いますけれど、楽しいことが大好きな日本人のことですから、アッと言う間に広まるかも知れませんネ〜♪
さて、ようやく我が家に帰り着きまして、お風呂に入った後は夕ご飯です。 そうそう、ハロウィーンですから、カボチャですよね〜〜♪
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
↑この、カボチャの煮物がうまいんだなぁ〜♪ 調味料は、醤油とお酒だけなんですけれど、甘くってふくよかな味があって、本当に絶品です♪ あれ〜? よく見ると、うちのカボチャもハロウィーンバージョンですよね〜〜♪ あはは…♪
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
↑こちらは、鶏の巣に産み落とされた卵…あはは♪ 随分以前に買った、ピータンです。 いや〜〜、これもなかなか美味しかったですよ〜〜♪
夕食を頂きながら、masaは色々と語っていましたよ〜。
人って、それぞれの持ち味ってものがありますよね〜。 ある人は、本当に繊細な感性を持っていたり、ある人は人を盛り上げるのが本当に上手だったりしますよね。 で、そう言うその人の素晴らしさを、素直に表現していたら、受け取る人は、もう、圧倒されちゃうんじゃないかって、思うのですよ。
そういう持ち味ってのは、その人の宝物で、その人しか表現出来ないものなんですよね。 だから、それを素直に表現したら、周りの人は、もう、はは〜〜!って受け取るしかないんですよね。 そこには、変な小細工とか、演出とか、筋書きなんて要らないんですよね。 まぁ、そういうものはあっても良いんですけれど、その人の持ち味が表現された上でのことですよね。 それが表現されなかったら、演出とか構成とか、そういうものはうわべだけのものになっちゃいます。 それでは、人の心は動かされないと思うのですよね。
じゃぁ、その持ち味ってなんだろう? と言うことになりますけれど、どうも、自分ではそれが持ち味だって思わないようなんですね。 だって、本人にとっては当たり前のことですから…ね。 いえ、むしろ、往々にして、自分では隠そうとしていたり、否定していたりするんですよね。 だって、本当に素朴なんですから。 格好良くはなかったりするんですから。
例えば、チェロを弾くのが大好きな人がいたとして、その自分の気持ちに素直に、一生懸命に弾いていたら、他には何も要らない…masaはそう思うんですね。 もちろんこれは、masaの勝手な思いこみなのですけれど、でも、そう思うんですよね〜〜♪ そうやって、いきいきと弾いていたら、癌が治っちゃったっていう人もいるんですよ。
人は、いろいろ恰好を付けるのが大好きですけれど、本当はもっと素朴で良いのかも知れませんよね〜♪ まぁ、素朴でいるというのは、なかなか勇気が要ることですけれど…ね〜♪ 本当の自分と一緒にいる…そして、それを表現する…やっぱり、これですよね〜♪
ひょっとすると、人って、自分の宝物を否定するようにプログラムされているのかも知れませんネ〜〜♪ 「長所を伸ばす」なんて、よく言われることですけれど…ね〜♪ あ、長所と言った途端に短所もペアになって着いて来ちゃいますね。 そうすると、そういう自分を何とかしようという気持ちが出て来ちゃいますよね。 それも良いかも知れませんけれど、その人の持ち味とか、その人らしさとか…いや〜〜、僕はそういう方が好きだなぁ〜〜♪
ということで、今日もステキなステキな一日でしたネ〜〜♪ ありがとうございます♪
本日の走行距離 6.5km/今月の累計 208.6km 体調:ちょっと元気になったかな〜 ♪
起床時脈拍 未計測 睡眠時間 7時間半
2008年10月30日(木) 旧暦神無月(10月)2日
いや〜〜、今朝は寝坊でした〜。 一回目が覚めたんですけれど、また寝ちゃいまして、起きたらちょっと遅かったですね〜〜。 ちょっと走る時間はありませんでしたネ〜〜♪ う〜〜ん、残念!
その代わり、朝はゆっくり…人参リンゴジュースが美味しかったなぁ〜♪
さて、お仕事の方はなかなか気合いが入らなくって…あはは、もう木曜日なのに…ね〜。 なんだか、体がだるくって、あんまりスッキリしませんでしたね〜。 走り過ぎなんでしょうか…ね〜♪ まぁ、それでも、あっちへ行ったりこっちへ行ったりしてましたよ〜〜♪
もう帰ろうかという時間になって、さるスタジオから電話が入りまして、素材を引き取って欲しいとのことでした。 いや〜〜、ここは毎週お仕事を下さるんで、今日も取りに伺う予定にはしていたんですけれど、さすがに遅いのでデーターで送ってくるのかと思っていたんですね。 そうしたら、予想外の展開…う〜〜ん、データーよりは作業が楽なものですから、まぁ、仕方がない…帰り道に取りに伺うことにしました。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
↑これ、数日前から気になっていたんですけれど、明治神宮の入り口にある提灯のスクリーン。 なんでも、復興50周年記念のイベントの一環のようです。 この橋の両端から光の筋が上に伸びていまして…
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
上を見たら、こんな感じなんですね。 「うわ! なにこれ〜!」なんて言いながら写真を撮っている人もいましたよ〜〜♪ あはは…masaもその一人ですけれど…ね〜♪ これ、光の鳥居なんだそうですよ。
31日、11月1日は夜間の参拝が出来るようになっていて、神宮全体がライトアップされるようですよ〜♪
お客様の所に伺った後は、ちょっと走りたくなっちゃいまして、家まで通勤ランにしちゃいました♪ たまに、夜になって大きな道をリュックを背負って走っているランナーを、見かけるのですよね〜。 そうそう、今日の原宿の駅前にもいましたよ〜。 masaは、着ているものは普通の服ですけれど、靴はウォーキング用のものでしたから、ちょっとクッションも効いていて、なかなか快適に走れましたよ〜。
実際の距離は5.5km。 ちょっと歩いたりしましたけれど30分ちょっとで自宅まで帰ってきました。 まぁ、歩いた分を考えて、今日のランニングは4.5kmということにしましたよ〜。 いや〜〜、気持ちが良かったですね〜〜♪ そして、月間走行距離200kmを達成です。 すごいですね〜〜♪ 200kmですよ〜〜♪ これくらい走っていると、さすがに体が変わってきますよね。 だいぶランナー体型になってきましたよ〜〜♪ さ〜て、来月は250kmを目指そうかなぁ〜♪ まぁ、あんまり無理をしないで、体のサインを見落とさないように、でも、しっかり走る…そんな感じで行きましょうネ〜〜♪
11月は、はじめに3連休がありますから、そこでもちょっと多摩丘陵を走ってみようかな…などと目論見中! 奄美の鶏飯が美味しいお店があるそうなんですね。 そのお店をゴールにして行ってみましょうか…ね〜〜♪
そうそう、11月1日は、masaが時間を掛けてレコーディングした、「エンジェルくみちゃん」のCDが発売になるんですね。 とってもステキなのが出来ましたよ〜♪ 夕方から彼女も出るライブがありますので、そこで発売ということで、masaも売り子で行くことにしています。 なかなかステキな曲が5曲入ってます。
さてさて、帰ってきてお風呂に入って…
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
夕食はこんな感じです↑。 メインは、鰯のつみれ鍋です。 鰯はkanaがさばいてつみれにしたんですよ〜〜。 いや〜〜、これがサッパリして美味しかったですね〜〜♪ 昨日の青唐辛子を二切れ入れてみました。 なかなかサッパリとした辛みで…う〜〜ん、焼酎が進みますぅ〜♪
あはは…というわけで、今日もステキな一日でしたネ〜〜♪ ありがとうございます♪
kanaも元気になってきまして、家の中がどんどん片付いています。 いや〜〜、やっぱり気持ちが良いですね〜〜♪
本日の走行距離 4.5km/今月の累計 202.1km 体調:ちょっと疲れ気味〜 ♪
起床時脈拍 50回/分 睡眠時間 7時間 ☆200km達成〜〜〜♪
2008年10月29日(水) 旧暦神無月(10月)1日
いや〜〜、今朝も良いお天気で…そこそこの時間に起きだしまして、ジョギングへ出発〜♪ なんたって、もう少しで目標の200kmになりますから、走らないとね〜〜♪ 今朝は、公園まで行く時間が勿体ないので、近場からスタート。 いつもの坂道を取り入れたコースを基本にして、気の向くままに新しいコースも付け加えて走ってみました。 初めての道を行くと、ちょっと気持ちがワクワクしますネ〜〜♪
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
↑これは、いつもの大学の構内。 野球場の周りを一回り。 日の光が燦々と降り注いで、いや〜〜、気持ちが良いですね〜〜♪ 結局今日のジョギングは7.7km。 時間は47分でした。 あはは…ちょっとゆっくり目ですね〜〜。 坂道も結構あったし、初めての道もありましたから、まぁ、こんなものでしょうか…ね〜♪ いや〜〜、朝のジョギングは気持ちが良いですね〜〜♪ でも、帰ってからリンゴ人参ジュースを搾る気力が無くって、今朝はパスしちゃいましたよ〜〜。
昨日は、ちょっと出かけるのが遅くなったので、今日は少し早めに家を出て…いざ会社へ〜〜♪ 出社した後は、せっせとお仕事に励みましたよ〜〜。 …と言いたいところですけれど、なんだか今日もちょっと腑抜けてました。 まぁ、それでもやるべきことはやりましたけれど…ね〜♪
お仕事から帰ってきたら…↓こんなものが届いてました〜♪
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
この前のマラソンの完走証です。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
あはは…半分にも行ってないですよね〜〜。 でも、これは男子の中での順位ですから、、男女合わせると5830人中の3235位でした。 こんな風に順位が出ちゃうと、もう少し順位を上げたくなっちゃいますから、不思議なものですよね〜〜。 まぁ、励みになると言うことですよね〜〜♪ 来月の試合では、もう少しタイムを上げたいと思っています。 頑張ってトレーニングをしましょうネ〜〜♪
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
↑これ、青唐辛子。 先日、新百合ヶ丘まで走った時に、ゴールの所で売っていたんですね。 赤唐辛子よりも辛いと言うことで買ってきたんです。 それを痛まないうちにと、こんな感じに細かく刻んで塩で揉んでビンに入れました。 まだ、半分以上残ってますけれど、こんなに使うかなぁ…☆
ちょっと味見をしてみましたけれど、これが、なかなか強烈なんですよね〜。 手に着いたのは洗ってきれいにしてつもりでも、目なんかこすった時には、ひりひりしちゃうんですよ。 鼻の周りとか、目の周りとか、なんだか妙に火照ってますよ〜♪
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
↑本日の夕食はこんな感じです。 黒豆みたいなのは、昨日買ってきた「むかご」です。 これは、塩バター味です。 あはは…ビールのおつまみですよね〜〜♪ いや〜〜、どれも美味しかったですよ〜〜♪
そうそう、この豆のシチューに、例の青唐辛子を、二切れだけ入れてみたんですけれど、これが結構効くのですよ。 びっくりするくらいですね〜〜。 味の方は、なかなかスッキリした辛みで、これからの季節、出番はいっぱいありそうですね〜〜♪
ということで、今日もステキな一日でしたネ〜〜♪ ありがとうございます♪
本日の走行距離 7.7km/今月の累計 197.6km 体調:まぁまぁかな〜 ♪
起床時脈拍 50回/分 睡眠時間 8時間
☆わ〜〜い、もう少しで200km達成ですね〜〜♪ これはすごいなぁ〜♪
2008年10月28日(火) 旧暦長月(9月)30日
いや〜〜、昨日早めに寝たせいでしょうか、今朝は6時には目が覚めちゃいましたよ〜〜♪ う〜〜ん、この時間だったら、20kmくらいは走れるよな〜。 そうしたら、今月の目標は達成だなぁ…すごいなぁ〜♪ じゃぁ、起きようか…う〜〜ん、もうちょっと寝てようか…なんてやってましたら、時間がだいぶ過ぎちゃいましたよ〜〜。 もう、ホントに、だらしがありませんよね〜〜☆ 6時といったら、ちょうど日の出の時間でして、けっこう暗いのですよね〜。
遅くなったとは言っても、起きだしまして、走ってきましたよ〜〜♪
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
↑いや〜〜♪ これですよ〜〜♪ まだ、朝靄が残っているのですよね〜〜♪
2kmのコースを3周+1.1kmコース上でウインドスプリント(ダッシュ)3本。 それに、アップのジョギングを入れて、まぁ8kmくらいでしょうか。 それでも、行き帰りの時間を入れると1時間は超えてしまいます。 もう少しコースが近いと良いんですけれど、ね〜。
先日のタートルマラソンの写真を見たら、ちょっとフォームが気になっちゃいまして、今日はその辺もチェックしながら走ってみました。 感覚的に納得する走り方が多少は出来たかも知れません。 ペース的には、ほぼ5分45秒/kmで走りましたよ。 いや〜〜、けっこう疲れますよね〜〜。
帰ってきてから、人参クッキーを焼いて、簡単に朝食を済ませて出発〜〜♪ あれ? 今日はちょっと遅いじゃん!
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
↑kanaが撮った、十月桜と言うんだそうです。 いや〜〜、こんな時期に咲く桜もあるんですね〜〜♪
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
↑公園Bで見た夕陽です。 いや〜〜、今日は夕陽がきれいでしたネ〜〜♪ お天気も安定していて、一日中秋らしかったですネ〜〜♪(この写真もkanaの撮影です。)
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
↑今日の夕食は、鰺の南蛮漬け。 左上のがそうですけれど、野菜が派手で、鰺が見えませんよね〜。 でも、これが実に美味しかったんですよね〜〜♪ それから、ご飯…ムカゴと里芋が入ってます。 冷凍しておいたご飯を解凍する時に、一緒に混ぜて蒸したんですよ。 いや〜〜、これが美味しいんだなぁ〜♪
美味しいご飯を頂いている時は、二人とも「美味しいネ〜♪」「こりゃ〜、うまい!」…こんな事くらいしか言わないのですよね〜。 「うん!」「いや〜〜、美味しいネ〜〜♪」…などと言い合っているだけで、コミュニケーションになっているのですから、面白いものですね〜〜♪
ということで、今日もステキな一日でしたネ〜〜♪ ありがとうございます♪
本日の走行距離 8km/今月の累計 189.9km 体調:まぁまぁかな〜♪
起床時脈拍 44回/分 睡眠時間 8時間
いや〜〜、またまた月曜日ですね〜。 さぁ〜今週も頑張りましょうネ〜〜♪ ということですけれど、今朝はさすがに走りの方はお休みにしました。 今月の目標である200kmまで、もう一息ですけれど、あんまり無理をしても…ね〜♪ ランニングを頑張っている方のブログなんかを読んだりしますと、脚底の痛みとか色々大変そうです。 きっとある程度を越えると、運動が体に負担になるのでしょうね。 もちろん、トレーニングを続けることで、その限界値は高くなってゆくとは思いますけれど、オリンピックの選手もスタートラインに立てなかったりしますから…ね〜。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
今朝は、午前中に大田区まで納品に伺いましたよ〜〜♪ いや〜〜、久し振りのレインボウブリッジ。 しかも、どうです、このお天気♪ これで、助手席にkanaが乗っていたら、ステキなドライブですよね〜〜♪
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
それが、午後になってこんな感じに大きな入道雲が…もっと右の方は、本当にきれいだったんですよね〜〜♪ でも、この写真でも、太陽の光を遮っているのがわかりますよね〜〜。 いや〜〜、すごいなぁ〜♪ なんて思っていたら、夕方から雨ですよ。 kanaは、雷も鳴っていたと言っていましたよ〜。
そうそう、kanaですけれど…ちょっと気合いが入ってきたというか、少しずつ、家の大掃除を始めています。 だんだん、家の中が見違えるようになっていくんですよね。 いや〜〜、僕もそれなりに頑張っていたつもりですけれど…。 やっぱり主婦は違いますネ〜〜♪
masaの方は、なんだか一日中気合いが入らなくって…HPを見たり、ウダウダしてましたよ。 まぁ、こういう日もありますよね〜〜♪
帰ってきて美味しいご飯を頂いた後は、日記も書かずに寝てしまいましたよ〜〜♪ 楽しみにして下さっていた方、すいませんでした〜〜♪ でも、もちろん、これはこれで、なかなかステキな一日でしたよ〜〜♪ ありがとうございます♪
本日の走行距離 0km/今月の累計 181.9km 体調:まぁまぁかな〜♪
起床時脈拍 未計測 睡眠時間 7時間
2008年10月26日(日) 旧暦長月(9月)28日
昨日の夜に、急遽走りに行くことになりまして、今朝は気合いを入れて起きましたよ〜〜♪ 午前9時に登戸駅集合です。 家を出る時は、若干雨が降っていたんですけれど、登戸はかろうじて曇り。 9時過ぎにメンバーが揃って、Yさんの案内で多摩川沿いから、川崎市の緑が丘霊園〜東高根森林公園〜生田緑地バラ園〜生田緑地と、川崎市にもこんなに深い自然が在ったのか…というような所を走り抜けましたよ〜〜♪
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
↑ここは、東高根森林公園です。 いや〜〜、自然の深さに感動でした。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
↑生田緑地のバラ園。 以前は向丘遊園のバラ園として有名だったところ。 遊園地が廃止になって、川崎市に移管されたようですね。 きれいなバラが咲いてましたよ〜〜♪
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
↑こちらは、生田緑地です。 なかなかしびれる階段ですね。 この階段を上がって、右に曲がると、また階段があるのですよね〜。 いや〜〜、大汗をかきながらふーふー言って登りましたよ〜〜♪
今回は、この近くに住んでいるYさんが、いつものランニングコースをシェアしてくれたんですけれど、トレイルランニングの大好きな彼女らしく、とっても走り甲斐のあるコースでした♪ これでもか!と言うほど、坂道や階段を登りましたよ。 毎日、こんなコースを走っていたら、そりゃ〜、早くなりますよね〜〜♪
全行程約2時間半。 距離にして20km程でしたけれど、なにしろ坂道が多かったですから、実感としては25kmくらい走ったような感じでしたネ〜〜。 いや〜〜、とっても良いトレーニングになりました〜♪ Yさんありがとう〜〜♪ また誘って下さいネ〜〜♪
そうそう、昨日は脚が痛くなって、一時は歩くのも辛いほどだったので、今日も心配していたのですよね。 行きの電車の中で、けっこう真剣にストレッチしたり、関節を動かしたり、やばそうな所を指圧したりしたんですね。 で、走り始める時には、リタイアするかも知れないから…と伝えていたんですけれど、走り始めたら、どんどん違和感が取れていって、結局、全行程なんの問題もなく走り通せたんですね。 いや〜〜、ちょっと驚きましたよ。 まさか、ここまで回復するとは…ね〜♪ 走り終わっても、若干の違和感があったのですけれど、夜に入ったら、ほとんど回復してました。 いや〜〜、人間の身体ってすごいですね〜〜♪
それからもうひとつ、今朝家を出たら、ほんの少しですけれど雨が降り始めていたんですね。 で、kanaは今日は走るのは無理だろうな〜、と思っていたんだそうですよ。 実際、12時過ぎまではけっこう雨が降っていたんだそうですよ。 でも、登戸では、雨は上がっていて、なんの問題もなく走れたんですよね。 今日は、誘って頂いて本当に良かったです。 もし、家にいたら走るのは諦めていたかも知れません。 でも、こんなに充実したトレーニングが出来たんですから、もうこれは、本当に感謝ですよね〜〜♪
そのあとは、kanaと合流して、立川の弟のお店「パセリ・ドゥーエ」へ。 いや〜〜、久し振りですね〜♪
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
↑ちょっと遅めのランチはこんな感じにしてみました。 なかなか美味しかったですよ〜〜♪ ちょうど良い時間だったのか、お客様がいなくて、色々と話が出来ましたよ〜。 いや〜〜、ステキな時間でしたネ〜〜♪ あ、ちなみにこれはスペシャル大盛りバージョンです。 お腹が空いていたので、特別に大盛りをお願いしちゃいました。 普通はこんな感じです。→クリック!
さて、家に帰ってきて、ゆっくりお風呂に入った後は… ボチボチ夕食の準備。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
まずは、先付け。 生ピーナッツの塩ゆでと、イカのお刺身。 イカはmasaがさばいたんですよ〜〜♪ いや〜〜、黒ビールで乾杯をしたあとは、話がいろいろと弾みましたよ〜〜♪
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
↑こちらは、ちょっとワイルドですけれど、先程のイカを鉄板焼きにしてみました。 これが、美味しいんだなぁ〜♪
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
↑こちらは、イカスミを使って玄米をリゾット風にしてみました。 バジルとイカの風味がドンピシャなんですよね〜〜♪
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
↑最近僕たちがはまっているもやし料理。 豚肉ともやしを鉄板で炒めただけですけれど、これが美味しいのですよね〜〜♪ これを作った後で、豚の脂の上にジャガイモを乗せて焼くと、これがまた良い味になるんですよね〜〜♪ 上品なフライドポテト…って感じなんですよ。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
↑締めは、これです。 玄米とバジルの炒飯。 味付けに、イカの肝をちょっと混ぜ込んで、隠し味にバターをちょっと。 瞬間強火にして、軽くおこげを作りましたよ〜。 これが、実に美味しいのですよね〜〜♪ kanaは「もう、お腹がいっぱい」なんて言いながら、けっこうつまんでましたよ〜〜♪
と言うことで、午前中のランニングも良かったし、午後からパセリにいけたのも良かったし、ボチボチ作りながらあーだこーだと話に花が咲いた夕食も、本当に楽しかったです。 いや〜〜、なんて幸せな一日だったんでしょうか…ね〜♪ ありがとうございます♪
本日の走行距離 20km/今月の累計 181.9km 体調:元気です〜♪
起床時脈拍 52回/分 睡眠時間 8時間
2008年10月25日(土) 旧暦長月(9月)27日
いや〜〜、今朝はさすがに気合いが入りまして、6時過ぎには目が覚めていたんですけれど、ちょっとのんびりして7時過ぎまでお布団にくるまっていたんですが、それも飽きてしまって起床。 色々支度をして、なんにも食べないまま、8時過ぎにジョギングへスタート。 今日は、ちょっと長い時間走ってみようということで、遠出をしました。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
↑梅ヶ丘の近くの、羽根木公園です。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
↑ちょうど1時間くらい走ったところで、美味しそうなパン屋さんを発見! いくつか買いましたよ〜。 このお店の売り子の方が、年配の女性が多くって、なかなか和みましたよ〜〜♪ 会計を済ませると、必ず温かい言葉を掛けてくれるんですよね〜。 「気を付けて、行ってらっしゃい〜♪」とか…ね♪
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
↑いよいよ多摩川までやって来ました。 もう、距離は10kmを超えています。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
↑新百合ヶ丘の近くでやっていた青空市場。 ここは川崎市なんですけれど、地元の野菜を味わってもらおうということらしいです。 ルッコラとバジル、青唐辛子を購入…締めて300円なり〜〜♪
kanaとの待ち合わせがあったので、ランニングはここで終了。 20km、時間は2時間45分ほどでゴール♪ いや〜〜、疲れましたネ〜〜♪ 途中で右足の股関節の周りが痛くなってしまって、ちょっと大変でした。 半年くらい前には、左の股関節周りが痛くなったんですけれど、フォームの問題なのか、あるいは、このところ身体が固まるような仕事をしていて、それをほぐさないで走り始めたのが原因なのか…ちょっと大事にしないといけませんよね〜〜。
kanaとは新百合ヶ丘の一つ先の駅で待ち合わせしたんですけれど、masaが乗ろうと思った電車がホームに入ってきまして…はは〜、時間からしてこの電車にkanaは乗っている筈…と思って車内をのぞいていたら、なんと、電車が止まったときに目の前にkanaが座ってましたよ〜♪ いや〜〜、以心伝心、相思相愛、一心同体、二人三脚…あはは、こういう事もあるんですね〜〜♪
乗り込んでいったら、さすがにびっくりしてました。
さて、向かったのはとあるお店。 うどんと蕎麦のお店なんですけれど…
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
↑masa達が頼んだのはこんな感じ。 すごいですよね〜〜♪ 実際に頼んだのは、天ザル(蕎麦)と、普通のざる蕎麦とビールだけなんですよ。 この真ん中にあるのが、天ぷら1人前。 これだけでもすごいボリュームですけれど、その奥に並んでいる小鉢達…これ、全部サービスなんですよね。 初めから机の上に並んでいて、「ご自由に、ど〜ぞ♪」というんです。
いや〜〜、友人のSさんが行ったとブログにあったので、僕たちも行ってみましたよ。 天ぷらは、すごく美味しかったです。 お蕎麦は、上を見たらきりがありませんけれど、一般のお店だったらかなり美味しい方だと思います。 さて、小鉢の品々は…まぁ、サービスですから…文句は言えませんけれど、いくら食べても満足感を感じられませんでした。 別にまずいというわけではないのですけれど、食べ物としてのパワーがありませんでしたネ〜。 これをいっぱい食べたら、気持ちが悪くなるだけだと思いますよ〜〜。 あはは…masaはお腹が減っていたので、けっこういっぱい食べたんですけれど、ちょっとやばかったです。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
↑お店の近くにある幼稚園の畑。 向こうに見えているのが園舎です。 みかんがたわわに実っていました。 この木が、子ども達が穫れるように、高さが抑えられているのですよね〜。 そして、この幼稚園の敷地には、普通の遊具は見あたりませんでした。 広大な敷地には、いろんあ畑があって、きれいに耕されていて…う〜〜ん、こういうのは良いですね〜〜♪ 昔、アメリカのサクラメントに行った時に、シュタイナースクールを訪れたことがあるのですけれど、その雰囲気にとっても近かったです。 人間の力を育てる…そういう気概が感じられましたよ〜〜。
さて、その後は緑道らしきものをたどって、延々歩きましたよ〜〜♪ masaの脚は、痛くて悲鳴を上げていましたけれど、なんとかだましだまし歩きました。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
↑いや〜〜、秋ですよね〜〜♪
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
↑歩いていったら、こんなステキな里の風景にも出会いました。 近くに「柿生」という地名もあるくらいで、柿の木は多いですね〜〜♪ 向こう側は、稲刈りが終わった田圃です。
結局、尾根道やら、公園やら、里山を歩いて…7km程。 ステキなお散歩でしたネ〜〜♪ kanaも、「こんなに歩くつもりはなかったんだけど、楽しかった〜〜♪」と、言ってました。 masaは、走るのも入れて27km…☆♪
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
↑帰ってお風呂に入って、夕食は簡単に。 メインは、豚とお野菜の鍋です。 いや〜〜、たくさん頂きましたよ〜〜♪ やっぱり、我が家のお野菜は美味しいですよね〜〜♪
ということで、今日もステキな一日でしたネ〜〜♪ ありがとうございます♪
本日の走行距離 20km/今月の累計 161.9km 体調:元気です〜♪
起床時脈拍 未計測 睡眠時間 6時間
2008年10月24日(金) 旧暦長月(9月)26日 →
朝から雨〜〜♪ 起きる前は気合いが入っていたんですけれど、いや〜〜、雨です。 まぁ、雨の中で走るという選択もあるんですけれど、ちょっとそこまではいきませんでしたね〜〜。 人参クッキーを焼いて、人参リンゴジュースを搾って、生姜紅茶を飲んで…その間にkanaがお弁当を作ってくれて…一段落したら出勤です。
今朝は時間があったはずなのに、出かけたのはいつもより遅めの時間になっちゃいました。 う〜〜ん、不思議だぁ〜♪
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
そうそう、こないだのマザーリーフから、こんな可愛い芽が出ましたよ〜〜♪ そろそろ小さな鉢を用意してあげた方が良いですよね〜〜。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
朝から雨は降っていたんですけれど、だんだんひどい降りになってきまして、瞬間的に「豪雨」の様相でしたよ〜。 小やみになるときもあったんですけれど、ね〜。 でも、そんな中でも納品でした。 いや〜〜、びしょ濡れになっちゃいましたよ〜〜♪
午前中、午後3時、6時と、時間を切られてしまって、いや〜〜、追われちゃいましたよ〜〜♪ 先週まではのんびりしていたんですけれど、今週に入ってからは、忙しくなっちゃって、今日はまさに「ピーク」でした。 でも、よく頑張ったなぁ〜♪
お仕事が一段落して会社を出たのは、8時半を回ってました。 お腹がペコペコですね〜〜♪
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
↑夕食のメインは焼き鳥です。 masaはさすがにこんなのは作ったことがありません。 炭をおこして…というんだったらやりますけれど、普段の夕食には、ちょっと手がかかりますからネ〜〜。 kanaは、ガスレンジで焼いたようですよ〜。 そうか、そういう手もありますネ〜〜。 いや〜〜、それにしても、ビールと一緒に頂く焼き鳥…これは最高ですよね〜〜♪ なんたって、kanaの手作りですから…ね〜〜♪ お肉は、宮崎かどこかの銘柄ものらしく、量も200gくらい使ったそうですけれど、焼き鳥にしたら、kanaは3本、masaは4本…もうあっと言う間に、ペロッと行っちゃいましたよ〜。 美味しかったなぁ〜〜♪
二人でランニング関係のブログを眺めながら、ワイワイ言って…あはは、なかなか楽しい夕食になりました。 いや〜〜、ご馳走様でした〜〜♪
ということで、お陰様で今日もステキな幸せな一日でございましたネ〜〜♪ ありがとうございます♪
本日の走行距離 0km/今月の累計 141.9km 体調:元気です〜♪
起床時脈拍 未計測 睡眠時間 7時間
2008年10月23日(木) 旧暦長月(9月)25日 →
けっこう良い時間に、スッキリ目が覚めまして…走りに行きましたよ〜〜♪ 近所の住宅街を走るコースを開発しまして、試走って感じですね〜。 ちょっと袋小路委迷い込んだりしまして、今日の走行距離は5.5km。 その中に3ヶ所の坂道がありまして、時間は33分でした。 あはは、ピッタリ6分/kmですね〜。 気持ち的には、もう少し早く走っているつもりでいたんですけれど…ね〜。 でも、とっても気持ちの良いジョギングになりましたよ〜〜♪
実は、このコース上には、なんとパン屋さんが3軒もあるんですよ〜。 別にそういうことを意識してコースを決めたわけではないんですけれど、この間走っていて気が付いちゃったんですよね〜〜。 しかも、masaが走る時間には、3軒ともオープンしているのですよね〜〜♪ いや〜〜、これは危険ですよね〜〜♪ ということで、今日は、ゴール近くにある天然酵母のパン屋さんで、美味しそうなパンをゲットしちゃいましたよ〜〜♪ あはは…早い話が、ルヴァンのパンです♪
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
↑焼きたてのアツアツですよ〜〜♪ この溶岩みたいのはチーズパンです。 これが美味しいのですよね〜〜♪
さて、お仕事の方は、出たり入ったり、DVDの編集をやったり、請求書を打ち込んだり…なんだか、いろいろやっているうちに、夜になっちゃいましたよ。 DVDの編集は、ちょっと手間がかかりましたネ〜〜。 音が飛んでたり、画像が不安定だったり…ちょっと苦労しちゃいました。 いや〜〜、まだまだ未熟ですよね〜〜。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
↑赤坂で見つけた猫じゃらしです。 後ろの車が無かったら、どこかの原っぱみたいですよね〜。 いや〜〜、この生え方…実に良いですよね〜〜♪
昨日は、ランニングに関して、ちょっと語ってしまいましたよね〜。 masaとしては、ランニングのことと言うよりは、目標とか夢とか言う部分についての、ちょっとした考察のつもりだったんですけれど、これが、なかなか…ね〜♪
目標とか夢とかいうと、普通は「自分で決める」って感じですよね。 でも、masaのマラソンに関しては、「なんだかわからないうちに、そうなっちゃった」と言うのが本音なんですね。 運命というか、まぁ、「今の時期はこうやって努力せよ」と言うことなんだろうと思うのですけれどね。 言ってみれば、自分で決めたという感覚がほとんど無いのですよね。 で、その後も目標に向かって「努力している」という感覚が無いのですよ。 これは面白いな〜、と思います。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
↑今夜の夕食のおかずです。 基本的には、おからの煮物なんですけれど、金時豆や里芋、ネギもたくさん入って、これが美味しいんだなぁ〜♪ kanaは「もう1年ぶり以上…」とのことでした。 そう、鹿児島ではおからが手に入らなかったのですよね。
ということで、お陰様で今日もとっても幸せな一日でございました〜♪ ありがとうございます♪
本日の走行距離 5.5km/今月の累計 141.9km 体調:まぁまぁかな〜?
起床時脈拍 52回/分 睡眠時間 6時間半
2008年10月22日(水) 旧暦長月(9月)24日 →
朝はまぁまぁの時間には目が覚めましたけれど、なんだか出かける気持ちにならなくって、ジョギングは「rest」ということにしました。 まぁ、週末から、ずーっと頑張ってきましたから…ね〜♪ ここらで一息入れましょうね〜。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
↑いつもの中央分離帯の花が満開です。 この写真には写っていませんけれど、なんと、蜜蜂も飛んでいたんですよ〜♪ う〜〜ん、どこかに巣があるのか、はたまた、どこかで蜜蜂を飼っている人がいるのか…。 蜂たちは、冬に向けてせっせと蜜を集めているのでしょうネ〜〜。
さて、お仕事の方は、最近なかなか気合いが入らないんですけれど、それでも色々出たり入ったり。 最後はDVDの編集に気合いを入れました。 これが、画像の処理に時間がかかるのですよね〜〜。 まぁ、おおかたの目処が付いたので帰ってきましたよ〜〜♪
夕食後は、長谷川理恵のマラソンのDVDを見たりして…あはは、我ながら研究熱心ですよね〜〜♪
去年の11月の末ですけれど、2009年の「菜の花マラソン」に出ようと決めてから、masaのマラソン人生が始まったんですよね。 もう少しで1年になります。 いや〜〜、随分走ってきましたよね〜〜。 でも、本格的になってきたのは、今思えば先月あたりからですね。 それまでも、真剣にやっているつもりではありましたけれど、まだまだ全然なっていませんでしたね。 まぁ、それを言えば、今の練習量も、それほど大したことはないんですけれどね。 やっと入門コースに入った…そんなところだと思います。
フルマラソンを気持ち良く、それなりのタイムで走る…これは、masaのような普通の人間にとっては、なかなか良い目標です。 半端な練習量では、タイムはともかく、気持ち良く走ることは出来ませんから、トレーニングを積むしかないんですよね。 以前のmasaだったら、こんな目標をたてて、それに向けて決して楽しいばかりではないトレーニングを積み重ねるなんて、思いも寄らないことでしたけれど、大会に出ようと決めちゃうと、もう、これはやるしかないのですよね。 この辺が面白いなぁ…と思います。 好きとかきらいとか言ってる場合ではないのです。 練習はきらいだから…と言っていたら、本番に痛い目に遭うのは火を見るより明らかなんです。
いわゆる「Plan−Do−See」と言うことですよね。 計画を立てて、やってみて、結果を検証する…その積み上げを如何にやってゆくか…これだけですよね。 まぁ、こういう方法論から入ると、今でも辛い感じがしますけれど、結果…つまり、フルマラソンを楽しく走りきる…ということを考えると、今月と来月は200kmくらいは走っておかないとなぁ〜、となるのですよね。 今どれだけ走り込んで、身体を作っておけるのか、それがそのまま当日の結果に反映してくるのですから、これは手を抜くわけにはいきませんよね。
でもね、当日気持ち良く完走したからって、それは確かに嬉しいことですけれど、でも、それだけのものなんですよね。 別にそれで人生が開けてくるわけでもないし、何かを悟っちゃったり出来るわけでもなくて、淡々と人生は続いてゆくのですよね。 参加を決めた理由はいろいろあります。 とっても温かい手作りの大会だということだし、両親が住んでいる土地での大会ですし…鹿児島で「今度、走りますから…」って言うと、人々の反応がいろいろあって面白いんですよね。 入口は確かにそうなんですけれど、でも、本当はそう言うことは大したことではないんじゃないかと思ったりするんですね。 自分は走る…気持ち良く走る…言ってみれば、それだけなんだなぁ〜。 そういう人をみていたら、ひょっとしたら元気づけられる人がいるかも知れませんけれど、そのことを意図しているわけではないんですよね。
「自己表現」なんてよく言われますけれど、誰かを元気づけるためとか言うのは、きっと違うんだろうなぁっと思うんですよね。 愛を分かち合いたいから表現する…masaも長いことそう思って来ました。 でも、そう言うことではないんだろうと思うんですよね。 もちろん、そういうことで喜んで下さる方もいますから、それはそれで良いと思いますけれど、masaとしては、ちょっとね〜。
あはは…なんだか長くなっちゃいましたネ〜〜♪ そして、内容もなんだか気むずかしいようなことを書いちゃいました。 でも、今の正直な感想なんですね。
でも、人生って面白いもんですよね〜〜♪ ちょっと決めただけで、こんなにも変わってしまうのですから…ね〜♪ 別に一銭の得にもならないんですけれど、そして、決めたこと自体は、ほんちょっとのことだったんですけれど…ね〜〜♪ いや〜〜、素晴らしい!!
あはは…なんだかんだ言ってますけれど、今日もステキな一日でしたネ〜〜♪ ありがとうございます♪
本日の走行距離 0km/今月の累計 136.4km 体調:まぁまぁかな〜?
起床時脈拍 52回/分 睡眠時間 7時間
2008年10月21日(火) 旧暦長月(9月)23日
暗いうちから目が覚めたんですけれど、何度も寝ちゃいまして、やっと起きだしたのは、けっこう良い時間になってました。 いや〜〜♪ それでも、なんとか走りに出かけましたよ〜〜♪
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
どこを走ろうかと、色々調べたんで、ますます遅くなっちゃいましたよ〜。 ↑で、これ、道すがら見つけた朝顔です。 まだ咲いているんですよね〜〜♪ 朝日を浴びて、きれいでしたよ〜〜♪
今回のコースは、坂道を取り入れた周回コース。 1周が2.4km程なんですね。 そこを2周しまして、最後にちょっと付け足しの坂道を入れまして、合計で5.2km。 その中に坂道部分が1.4km程入っているんですよね。 いや〜〜、これはなかなか良い練習になりましたよ〜〜♪ 時間は30分ちょっとだったんですけれど、適度に息も上がったし、脚にもそれなりの負荷をかけることが出来ました。 これで10kmとか走ったら、良いトレーニングになりますネ〜〜♪
先日、お取引先でお会いした方が「随分痩せたんじゃない? 大丈夫?」なんて訊くのですよ。 そんな…今時、体調不良で痩せる人なんてほとんどいないんじゃないかと思うのですけれど…ね〜。 「いえ、最近ジョギングしてるんですよ♪」といったら、「そりゃ〜良いネ〜♪ バッチリだネ〜」とのお言葉でした。 随分痩せた印象があったようです。 まぁ、体が締まってきたと言うことなんでしょうか。 小出監督の言うとおり、月間200km走って、それを2ヶ月続けたら、きっと「ランナー」の身体になるんでしょうネ〜。 ほら、ハーフマラソンを1時間半くらいで走る人は、体型が違うとkanaも言ってましたよね〜。 あはは…masaでも頑張れば、そっちの仲間に入れるのかなぁ〜♪
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
↑渋谷で見つけたんですけれど、銀杏が色付き始めましたよ〜♪ もう、晩秋ですよね〜〜♪
さて、お仕事の方は、なんだか出たり入ったりの一日でしたネ〜〜♪ ご注文も増えてきまして…いや〜〜、ありがたい限りですね〜〜♪ 請求書の打ち込みも佳境ではありますが、これがなかなか気合いが入らないのですよね〜〜。 まぁ、帳簿を見るのに、目が遠視気味というのもあるんですけれど…。 それでも、コツコツやりましたよ。 DVDのお仕事もあったりしまして、バラエティーに富んだ一日という感じですね。 いや〜〜、ありがたい限り…♪
いつもの時間くらいには帰り着きまして、お風呂に入って…
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
↑まずはこれです。 青菜は小松菜…これが美味しいんだなぁ〜♪ kanaが言うには「本当はもっと小さいお皿に盛りつけたら、恰好良いんだけど…」 でも、これでも恰好良いじゃないですか〜。 ね〜〜♪ こんなシンプルな料理ですけれど、これが美味しいんですよね〜〜♪
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
↑本日のメインはこれ。 お豆のスープのスパです。 これが美味しいのなんの! 絶品でしたよ〜〜♪ 秋の実りを満喫!…って感じのスパになりましたよ〜〜♪ この美味しさで、動物性食品はゼロですから、これはなかなかのものですよね〜♪ いや〜〜、ご馳走様でした〜〜♪
今日も、本当にステキな一日でしたネ〜〜♪ ありがとうございます♪
本日の走行距離 5.2km/今月の累計 136.4km 体調:快調〜♪
起床時脈拍 50回/分 睡眠時間 7時間
2008年10月20日(月) 旧暦長月(9月)22日
いや〜〜、また月曜日…これから1週間が始まりますネ〜〜♪ 昨日の夜は早めに寝たので、今朝は割と早い時間に目が覚めましたよ〜〜。 で、軽くジョギングに行きました〜♪ これが、なかなか寒かったですよ〜。 ちょっと初冬の感じですね〜〜。 半ズボンで行ったんですけれど、初めのうちはちょっと寒かったです。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
月曜日の公園は、ランナーも少なめで、ちょっと閑散とした感じでした。 そんな中で、軽くジョギングを30分弱、距離は4.2kmくらいでしょうか。 北風も軽く吹いていたし、一気に季節が進んだような感じでしたネ〜〜。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
↑こちらは、表参道の欅並木ですけれど、ちょっと色付いて来ましたよ〜〜。 落葉までもう少しですね〜〜♪ それでも、今日の日中は結構気温も上がって、練馬では25度まで上がって、夏日だったとか。 でも、空気がさわやかで過ごしやすいですよね〜〜♪
お仕事の方は、だんだん忙しくなってきましたよ〜。 いや〜〜、ありがたいですね〜〜♪ 今月の請求書も明日か遅くとも明後日までには出す予定で、いろいろ打ち込んでいます。 なかなか充実の1週間になりそうですよ〜〜♪
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
↑こちら、表参道のちょっと奥まったところにあるんですけれど、左のが「カルティエ」のショップ。 写真では見えませんけれど、その奥には、時計の「オメガ」のお店がありまして、右の菱形の建物は「プラダ」のお店なんですね。 表参道には、有名ブランドのショップが軒を連ねていまして、masaなんかは、そのほとんどを知らないんですけれど…ね〜。 まぁ、「猫に小判」状態ですね。 それにしても、建物が、凝っているというか、傾いてますから…ね〜♪
帰ってきたのは、8時過ぎでした。 kanaが鶏の肉団子を、美味しい鍋にして待っていてくれましたよ〜♪ 鍋を楽しんだ後の締めには、博多ラーメンを入れたんですけれど、ちょっと足りなくて…昨日のすいとんを作ってみましたよ。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
↑こんな感じです。 かなり大きく写ってますけれど、器の直径は10センチくらいです。 粉を捏ねて、適当な大きさに成形して沸騰したお湯に放すと、煮えたら浮かんでくるんですよね〜。 それを味付けした鍋のスープに入れただけなんですけれど…いや〜〜、鍋の出汁がとっても美味しいものですから…♪ う〜〜ん、シアワセ〜〜♪
いや〜〜、お陰様で、今日もステキな一日でしたネ〜〜♪ ありがとうございます♪
本日の走行距離 4.2km/今月の累計 131.2km 体調:快調〜♪
起床時脈拍 未計測
2008年10月19日(日) 旧暦長月(9月)21日 →
いよいよ、ハーフマラソンの当日です。 昨日はお酒のせいかぐっすり眠れたので、割とスッキリと目が覚めましたよ〜♪ でもね、起きる直前は夢を見てまして…マラソン大会へ持って行く靴下を探していたんですよね〜♪
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
会場へ着いたら、とにかく人ばっかり!! すごいことになってました。 エントリーした人数は1万人を超えていたようですよ〜。 でも、受付はスムースに完了…ナンバーカード(ゼッケン)を頂いて、さっそくユニフォームへ付けましたよ〜〜♪ それから、しばらく土手の上で休んでいまして、その間に腹ごしらえ。 とにかく、前回はエネルギー切れになっちゃったので、その対策です。
さて、10時30分ちょうどに先頭から順にスタート。 masaがスタートラインを超えたのは、4分くらいたってからでした。 最初の5kmを31分10秒で通過…まずまずのスタートです。 10km地点を30分37秒…ふふふ、良い感じですね〜〜♪ ↓こんな感じで、延々ランナーの列なんですよね。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
さてここらで、エネルギー対策…あはは、黒砂糖を一かけ。 これが効きましたネ〜〜♪ 15km地点、28分50秒…さぁ、これから少し早めるか…ちょっと悩んだんですけれど、最後にきつくなるのもいやだなぁ…と言うことで、ほんのちょっとアップ。 黒砂糖をもう一かけ口に含んで、せっせと走りましたよ〜〜♪ 残り3km、時計を見ると、ちょっと2時間を切るのは難しい感じですね。 う〜〜ん。 残り2km…ペースを徐々に上げます。 残り1km…よ〜〜し、頑張るぞ〜〜!! 最後は、けっこうなスピードでラストスパート! 最後の6.0975kmを32分01秒で走りましたよ〜〜♪ 手元の時計のタイムは、2時間2分29秒! いや〜〜、2時間は切れませんでしたけれど、まずますのタイムですね〜♪やった〜〜♪ (前回の初挑戦の時のタイムは2時間25分でしたから、大進歩ですね〜♪) いや〜〜、疲れたな〜〜♪ ゴールしたら、kanaが待っていてくれて、水筒の水を飲みましたよ。 美味しかったなぁ〜♪
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
↑これがゲートです。 この手前側から向こう側へ走って行って、折り返して帰ってくるのです。 kanaは12時頃に着いて、待っていてくれたんだそうですが、1時間30分位でゴールしてくる人達と、2時間近くかかる人達とは明らかに体型というか雰囲気が違ったそうです。 1時間30分と言えば、かなり早いですから…ね〜。 masaも、修練を積んで、もっと早くなりたいですよね〜〜♪ まぁ、今回は前回に比べたら、さすがに体力が付いていたようですから、もう少し早めのペースで走ってもなんとか走り切れたかも知れませんけれど、まぁ、それも含めて経験ということですよね〜。 それにしても、いや〜〜、良い大会だったなぁ〜♪
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
無事にハーフマラソンを走り終えて、帰途につきます。 それにしても、この人の多さ!
ランチは、根津で途中下車して、その辺をウロウロ。 ちょうど下町祭りというのをやっていて、出店ですいとんを購入。↓ 向こう側では、おばさん達がせっせとすいとんを作って茹でています。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
なかなか美味しいすいとんでしたよ〜〜♪
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
↑下町らしいお昼を…と、歩き回ったのですけれど、時間が遅かったのでなかなか開いてなくて、結局、感じの良いカフェでパスタを頂きましたよ〜〜♪ いや〜〜、なかなか美味しかったですね〜〜♪
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
↑さすが下町! 桶屋さんです。 檜の良い香りがしてましたよ〜♪ こんなお風呂…良いですよね〜〜♪ 手桶が6000円とかするんですよね。 昔は、銭湯でも木の手桶だったんですけれど…ね〜。
帰ってきたら、もう夕方…さっそくお風呂を沸かして…いや〜〜、これが良いお湯でしたね〜〜♪ じっくり温まって、出て来てビールで乾杯〜♪ あはは、今日3回目の乾杯ですよ〜♪
ということで、お陰様で今日もステキな一日でしたネ〜〜♪ ありがとうございます♪
本日の走行距離 21.1km/今月の累計 127.0km 体調:快調〜♪
起床時脈拍 50回/分
2008年10月18日(土) 旧暦長月(9月)20日 いや〜〜、良いお天気です〜♪
久し振りの週末ですね〜〜♪ ちょっと遅めに起きだしまして…10時頃から公園でジョギングです。 明日のレースがちょうど10時スタートなので、それに合わせてみましたよ。 今朝は2kmのコースを5周。 6分/kmのペース…明日も、とりあえずこのペースで行ってみるかな〜♪
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
↑週末の公園は、ランナーもいっぱい走っていましたよ〜〜♪ masaと同じペースの人もいまして、楽しいですよね〜♪ 1時間のジョギングでしたけれど、いや〜〜、気持ちが良かったなぁ〜♪
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
↑秋らしい!
お昼からは、横浜へ行ってN先生の瞑想会に参加。 体が温かくなりましたネ〜♪
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
↑帰り道、公園でカワセミを見かけましたよ〜♪ 岸辺には子ども達がきゃーきゃー遊んでいる中、平然としてました。 あはは…ちょっとぼけてますけれど、カワセミです。
その後は、Sさんと合流〜♪ 公園でピクニック♪
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
いろんな話をしながら、オカリナも吹いたりして…♪
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
二次会は、居酒屋へ〜♪ 「masaどんは、あんまり飲んじゃダメよ〜」と言われながら、美味しいお料理と、美味しいお酒、そして楽しい会話を思う存分楽しみましたよ〜〜♪
いや〜〜、お陰様で今日も、とってもステキな一日でしたネ〜〜♪ ありがとうございます♪
本日の走行距離 10.5km/今月の累計 105.9km 体調:快調〜♪
起床時脈拍 未計測
2008年10月17日(金) 旧暦長月(9月)19日 今朝は、だいぶひんやり〜♪
いや〜〜、今朝は今ひとつ元気が出ませんでしたネ〜〜。 目が覚めた後も、何だかウダウダしてましたよ。 結局、ランニングはパスにしちゃいました。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
↑今朝焼いた人参クッキーです。 今回は、人参は少なめで、その代わりというわけではないのですけれど、蕎麦粉を入れてみました。 その他には、完全粉、地粉、レーズンという感じですね。 クルミは入れませんでした。 蕎麦粉が入ったせいでしょうか、色がいつもより濃いのですよね。 お味は、なかなか良い感じです。 カリッと香ばしくって、ちょっと懐かしいお菓子になりましたよ〜♪ これが、masaの午後のおやつになるんですよ。 なにしろ、午後から夕方にかけて、お腹が空いちゃうのですよね〜〜。
お仕事の方は、請求書の第一弾です。 この会社は、担当者が手続きすると、経理の方から発注書が自動的に送られてくるんですね。 で、それに従って請求書をお出しするんですが、1通、「これは、まだ発注していません…」なんて言われちゃいました。 先月大きいご発注がありまして、その発注書が各部門からポロポロ来るんで、その一つかと思ったんですけれど、これに関しては違うんだそうです。 ちょっと文句を言われちゃいました…う〜〜ん、でも、うちは悪くはないと思うんだけれど…なぁ〜♪
さて、夕方からは、11月1日発売のCDのレーベルを仕上げてましたよ。 マスターも工場へ入れたし、印刷の入稿も終わって、あとは完成を待つばかりですね〜〜♪ 楽しみですよね〜〜♪
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
↑さて、こちらは晩ご飯のおかずです。 masaの大好きなのが2種類も勢揃いですね〜〜♪ どちらにも、鰹節をたくさんかいて入れましたよ〜〜♪ いや〜〜、これが美味しいんだなぁ〜♪
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
↑こちらが、本日のメインです。 けんちんうどんです♪ これに、納豆やら、山芋やらをトッピングして頂きましたよ〜♪ いや〜、美味しいなぁ〜♪ 日曜日はレースですから、ちょっと炭水化物系は多めに頂くんですけれど、けっこうお代わりをしちゃいましたよ〜♪
ネットで、レースのペースをどうするか…なんて、調べてましたよ。 まぁ、先日の練習では、20kmを2時間くらいで走ってますから、ちょっと頑張って2時間以下を目指しましょうネ〜〜。 5月のレースで後半にバテちゃったのが、強烈な印象で残っているのですよね。 それで、色々考えちゃうのですけれど、念のために補給食を少し持つことにして、あとは楽しんで走りましょうネ〜〜♪
そうそう、最近のkanaですけれど…ズボンがちょっときつくなったなんて言ってますよ。 あはは…鹿児島ではだいぶ痩せてましたから、ちょっとは太った方がいいですよね〜〜♪
と言うことで、ステキなステキな金曜日でしたね〜〜♪ ありがとうございます♪
本日の走行距離 0km/今月の累計 95.4km 体調:まぁまぁかな〜♪
起床時脈拍 未計測
2008年10月16日(木) 旧暦長月(9月)18日 いや〜〜、今日も良いお天気〜♪
今日も朝から清々しいお天気で…さすがに今日は走りに行きましたよ〜〜♪
起きてから、まずはご飯の火を入れて、いつもの人参クッキーを仕込んでオーブンに入れまして、ようやく出発〜♪ 時間が無くなっちゃったので、短めに。 1周1.1kmのコースを4周。 6分/km、6分/km、5分/km、6分30秒/kmのペースでした。 6分/kmだと、ちょっとゆっくり目。 5分/kmだと、かなり速いペースで、今のmasaだと、このスピードで10kmは走れないかも知れません。 6分30秒/kmのペースだと、これは楽勝って感じでしょうか。
さて、日曜日のハーフマラソンですけれど、どのくらいのペースを設定しましょうかネ〜〜。 最初のペースが問題なんですよね。 6分/kmで入って、後半ペースを上げられれば良いかな…と、こんな感じでしょうかね〜。 まだまだマラソン初心者なので、手探り状態ですね〜。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
↑欅の葉っぱが、色付き始めているのですよね〜〜♪ そろそろ、秋も終わって、初冬ですよね〜♪
昨日の日記をkanaが読んで、「最初の部分は、ずいぶんウダウダしてるよね〜♪」なんて言われちゃいましたよ〜♪ え? そう言われればそうかも…(汗) masaとしては、正直に書いたんですけれど。 書いている時は、ウダウダしているという自覚症状は、それ程じゃぁなかったんですけれど…あはは、まさに、そう言う「ウダウダ状態」のまっただ中にいたってことですよね〜♪ まぁ、人間ですから、ウダウダもしなくっちゃネ〜〜♪ あはは…これって、「開き直り」ってやつでしょうか…ね〜♪
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
↑これ、新築中の住宅なんですけれど、柱の先がなんにも加工されていないんですよ。 在来工法だと、柱の先は細かく加工されていて、ほぞ穴にはまるようになっていたりするのですけれど、この現場では、柱の先はただ切り揃えられているだけですよね。 梁などとの接合は、そういう金具があるのでしょう。 組み上げるのは簡単なのかも知れませんけれど、ちょっと寂しい気もしますよね〜〜。
11月1日発売の、KちゃんのCDですけれど、音源も良い感じに仕上がって、ご本人にも聴いて頂いてOKになりました。 さぁ、あとはサクサク進めて、発売に間に合わせないと…ね〜♪ 曲順も、随分悩んだんですけれど、うまくはまりましたね〜。 ちゃんと進んで行けば、必ずそれにふさわしい結果が出るってことですね〜〜。 自分の感性を信じて進んで行けば良いってことだと思うのですよね〜〜♪ これって、最大の「肝」なんだと思うのですよね〜〜♪
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
↑今日の夕食は、こんな感じです。 kanaが作ってくれたんですけれど、タラを使った「パン粉焼き」です。 あはは…パン粉に隠れて、何も見えませんけれど…ね〜♪ 鱈、レンコン、キャベツ、キノコなどが、主な具材です。 いや〜〜、これは美味しかったですよ〜〜♪ サッパリとした鱈に、オリーブオイルの浸みたパン粉が絡んで、絶品の味わい…♪ いや〜〜、ご馳走様でした〜〜♪
今日もステキな一日でしたネ〜〜♪ みんなが幸せでありますように…ありがとうございます♪
本日の走行距離 5km/今月の累計 95.4km 体調:まぁまぁかな〜♪
起床時脈拍 未計測
2008年10月15日(水) 旧暦長月(9月)17日 いや〜〜、良いお天気になりました〜♪
起きたのはちょっと遅め…いえ、初めは良い時間に目が覚めたんですけれど、また寝入っちゃいまして、次に目が覚めたのは、けっこう遅い時間だったのですよ。 あちゃ〜〜、今朝もランニングは出来そうにありません。 いや〜〜、何と申し開きをすればよいのか…あはは♪
それでも、昨日寝たのが遅かったものですから、なかなか眠気が消えませんでしたよ。 お昼過ぎに、車の中でちょっと横になったんですけれど、ラジオを普通の音で鳴らしておいたにもかかわらず、30分ほど寝ちゃいましたよ。 普通なら音が気になって寝られないところですけれど…。 たまに、アナウンサーの「へぇ〜、そうなんですか〜♪」なんて声が、意識に入り込んでくるんですが、次の瞬間には、また眠っちゃうんですよね。 今回は寝る気がなかったんですけれど、こういう事なら、最初からラジオを消しておけば良かったですよね〜〜♪
まぁ、睡眠時間が足りないのはそうなんですけれど、それと、このところちょっと疲れが溜まっているのかも知れませんね。 今度の日曜日はレースですから、気持ち良く走れるようにコンディションを作っていきましょうネ〜〜♪
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
↑寝ている間に、車のウィンドウに葉っぱが落ちてきたみたいです。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
↑こちらは、いつものウィンドウです。 ディスプレイはもう冬なんですよね〜〜♪ ダウンジャケットですよ。 いや〜〜、これからどんどん寒くなっちゃうんでしょうね〜。 ちょっと寂しい気もいたしますネ〜〜♪
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
↑会社を出て東の空を見たら、きれいなお月様です。 調べたら今日が満月なんですね〜♪
家に帰ってきたのは、8時過ぎ。 kanaの作った美味しい手料理を頂いて…いや〜〜、くつろいでます〜♪ 今日の料理は、なんだかとっても美味しかったですよ〜〜♪ エネルギーが入っていたのかも知れませんネ〜〜♪
今日も、お陰様でステキなステキな一日でしたネ〜〜♪ ありがとうございます♪
本日の走行距離 0km/今月の累計 90.4km 体調:眠いです〜♪
起床時脈拍 50回/分
2008年10月14日(火) 旧暦長月(9月)16日 寒い一日
朝起きたら、外は雨。 いや〜〜、さすがに今日のジョギングはお休みですね〜〜♪ う〜〜ん、やる気満々だったのに…と、一応言っておきましょうね〜♪ あはは♪
休日開けとあって、なかなか気持ちがシャキッとしませんよね〜〜。 だらだらと支度をして、出勤〜♪ お仕事の方は、のんびりでした〜。 まぁ、色々とやらなければいけないことは溜まっているんですけれど、なかなか日々の仕事の中に埋もれてしまって…。 あはは…なんだか言い訳ですよね〜〜♪
そうそう、朝、kanaが日本山岳耐久レース(通称ハセツネカップ)関連のHPやらブログを見ていましたよ。 どうしちゃったんでしょうかね〜。 でも、面白そうだったので、帰ってから参加者のブログを見てmasaも興奮しちゃいましたよ。 走るのが好きな人っているもんですよね〜。 奥多摩の山道を70km以上も走るんだって…いや〜〜、すごいですよね〜。 masaの知り合いにも参加した人がいるんですけれど、よく走るよね〜、と思います。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
一日中雨が降っていましたけれど、帰りの電車の中にはこんなのが在りました。 この他にも見つけましたから、一日で何本の傘が忘れられているのでしょうか…。 これは、まだ安い傘ですけれど、もっとしっかりしたやつも落ちてましたよ〜。
kanaは、午後から友人に会いに行って、随分話をしたようですよ〜〜♪ その後、家に帰ってから、名古屋の友人Mちゃんにも電話したそうです。 そうしたら、今日はMちゃんのお誕生日なんだって! Happy Birthday! おめでとう〜〜♪
みんなが幸せでありますように…心から祈っています♪ 人それぞれに、色んなことを抱えているのかも知れません。 そりゃ〜、人間ですから…。 でもね、いろいろあっても、やっぱり幸せであってほしい…そう思います。 この祈りが、どうぞみんなに届きますように…♪
ネットを見ていて、夜更かしになっちゃいまして、kanaは寝てしまいました。 あちゃ〜、今日のマッサージは無しですね〜〜。 1月11日の「いぶすき菜の花マラソン」にエントリーしましたよ〜〜♪ あとは、飛行機の手配ですね〜〜♪
いや〜〜、今日も、ステキなステキな一日でしたネ〜〜♪ ありがとうございます♪
本日の走行距離 0km/今月の累計 90.4km 体調:気合いが入りません〜♪
起床時脈拍 未計測
2008年10月13日(月)
旧暦長月(9月)15日
昨日は盛り上がって、日記を書いている途中でkanaにマッサージを頼んだら、そのまま寝ちゃいましたよ〜〜♪ もちろん、お布団の上でマッサージしてもらったんですけれど…♪ ですから、日記は今朝慌てて完成させてアップしたのですよね。 まぁ、こういう事はよくあることなんですけれど…ね〜♪
さて、連休最後の日ですね〜〜♪ 昨日は走っていないので、今日は走ろうと思っていたんですけれど…。 午前中はなかなかシャキッとしなくって、結局午後になって家を出たのでした。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
↑公園の近くの小学校で、運動会をやってました。 あはは…体育の日ですからね〜♪ 良いお天気で、運動会には最高ですよね〜〜♪ そう言えば、昨日もマンション群の子ども達は体操着を着ていましたから、運動会だったのですよね〜〜。 お母さんが、敷物とか色々荷物を持っていましたから…♪
いつもの公園は、連休の午後ですから、人が大勢出ていて走りにくかったですね〜〜。 そんな中で、13kmほど走ってきました。 2kmのコースを開発したので、そこを6周した後、おまけで1kmほど走りましたよ〜♪ トータルで77分くらいでしょうか。 6分/kmのペースですね。
いや〜〜、20kmでも良いかなぁ…なんて思って走り始めたんですけれど、なかなか体調が追いつきませんでしたよ。 あはは…昨日はけっこう飲みましたから…ね〜♪ いや〜〜、身体って本当に正直ですよね〜〜♪ 無理をすれば、体調は落ちるし、しっかりケアすれば元気になるんですね。 まぁ、人間ですから、時には無理をすることもありますけれど、その後はちゃんとケアするようにしましょうね〜。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
↑公園の花です。 バラもきれいに咲いていたんですけれど、なんだか、こっちの花の方がステキかなぁ…なんて思っちゃいました。
さて、帰ってきたら、けっこうくたびれちゃいまして、kanaにマッサージをお願いしました。 あはは…そうすると、いつものように寝ちゃうんですよね〜。 いや〜〜、気持ちが良かったなぁ〜♪
でもね、今日はもう一つやることがありまして、ちょっと寝た後は、シャキッと起きまして、会社へ行きましたよ〜。 例のCDの音源製作の作業が、そろそろタイムリミットですから、せっせと作り込んできました。 曲順には、ちょっとmasaの提案があるのですけれど、とりあえずサンプルを聴いて頂かないことには、なんとも判断のしようがないと思いますので、それをお出し出来るように作業をしているのですよね。 いや〜〜、佳境です〜〜♪
帰ってきたのは、8時半頃だったでしょうか。 kanaが美味しい豚汁を作って待っていてくれましたよ〜〜♪ いや〜〜、これが美味しいんだなぁ〜〜♪ でもね、ご飯…我が家では玄米なんですけれど…が、ちょっと足りなくって、韓国風のお好み焼きをやってみました。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
↑こんな感じです。 あはは…ちょっとピントが甘いんですけれど、ご勘弁を…☆ ニラと人参だけのシンプルなものです。 トッピングに鰹節をふんだんに載せてみました。 いや〜〜、ほんとうに簡単なものですけれど、これはこれでなかなか美味しかったですよ〜〜♪
と言うことで、三連休の最後の夜も、とっぷりと更けてきて…ステキな時間が流れています♪ いや〜〜、ありがたいことですよね〜〜♪
本日の走行距離 13km/今月の累計 90.4km 体調:疲れた〜♪
起床時脈拍 未計測
2008年10月12日(日)
旧暦長月(9月)14日 →
昨日はちょっと遅めに寝ましたけれど、いつものようにkanaがマッサージをしてくれました。 いや〜〜、これが効くんですよね〜〜♪ お陰様で、五十肩も随分良くなりましたよ〜♪
で、今朝ですけれど…4時過ぎに目が覚めちゃいまして、その後はなかなか眠れませんでしたよ。 昨日電話で話した友人のS子さんのことなんかが、頭を廻ったりしてました。 お姑さんのことで、ちょっとご苦労されているようなんですよね。 そういえば、名古屋に住んでいる友人のMちゃんもお姑さんのことで苦労していましたっけ…。 どちらも状況は全然違いますけれど、ひょっとしたら、お姑さんの心の奥にあるものは、同じ類のものかも知れません。 僕たちに出来るのは、皆さんの幸せを祈ることぐらいなんですけれど…ね〜〜♪
さて、今日はどこかに出かけたいとのkanaの希望がありまして、朝のジョギングもパスして、かなり気合いが入っていたんですけれど、なんだかウダウダしちゃいまして、出かけたのは2時頃だったかな〜♪
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
↑小田急線のはるひ野という駅まで行きまして…。 この駅前が、まだ工事中で、大きなドラッグストアがあるだけ。 駅舎は、風力発電も取り入れた先進的なデザインなんですけれど、駅前には何にもないんですよね〜。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
↑だいぶ登ってきまして、眼下には小田急線の線路が見えます。 右下の原っぱには、セイタカアワダチソウが一面に咲いています。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
↑ここは鎌倉時代の古道なんだとか…。 典型的な雑木林ですよね〜♪
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
↑こんな景色も見えまして…ススキの原野です。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
↑右に見えるのは、天然記念物の「スダジイ」の大木。 立派な木でしたよ〜〜♪
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
↑田圃では稲刈りの真っ最中。 どうやらこの田圃は、仲間達で作ったもののようで、6〜7人のおっさん達が鎌で刈ってました。 刈り取りが終わったところで、のんびりしてましたよ〜〜。 これくらいの広さだと、何俵くらい穫れるんでしょうネ〜♪ 自分たちで作った米を食べたら、美味しいでしょうネ〜〜♪ masaもいつかやってみたいなぁ…なんて思いながら、脇の道を進んだのでした。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
↑「ほたるの里」という、川の畔の公園。 いや〜〜、なかなか良い感じでしたよ〜〜。 「マムシに注意」なんて看板があって、ちょっと怖かったですけれど…♪
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
そろそろ、今回の旅も終わりに近づいて…稲の向こうには、高層のマンション群…いや〜〜、なんだかなぁ〜♪
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
↑このマンション群の周りに山がありまして、そこをぐるっと一周した感じですね。 途中でお弁当を広げたり、たった1件あったコンビニで、ちっちゃなワインを買って飲んだり、コーヒーショップでお茶したり…たった6kmの行程に…な、な、な、なんと! 3時間!! 帰りの駅に着いたら、とっぷりと日が暮れてましたよ。 いや〜〜、でもね、とっても楽しい「旅」でしたよ〜〜♪ 電車賃は片道数百円ですけれど…ね〜。 kanaも、「久し振りに楽しかった〜♪」と言っています〜♪
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
↑帰ってお風呂に入ってから、まずはおつまみです。 スーパーで買ってきた秋刀魚のお寿司…「カンパ〜〜イ♪」 いや〜〜、これが美味いんだなぁ〜♪
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
↑続きましては…大きながんもを炙りました。 あはは…お酒が進むんですよね〜〜♪
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
↑メインはこれ。 鮭のお鍋です。 ジャガイモが入ってます。 ちょっとバターを浮かせて…いや〜〜、これも絶品!!
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
↑こちらは、蕪と里芋の煮付け。 サッパリと仕上げたかったんですけれど、お肉をほんの少し入れたら、ちょっとリッチな味になっちゃいましたよ…でも、美味いんだなぁ…これが♪
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
↑最後はこれ! kanaが「ラーメンが食べたい」と言うので、急遽、買いに走りました。 サッポロ風味噌バターラーメンです。 いや〜〜、美味しいなぁ〜〜♪ お酒も進めば、話も弾む…いや〜〜、良い夜になりましたよ〜〜♪ ステキなステキな一日でしたネ〜〜♪ ありがとうございます♪
たった6km歩いただけなんですけれど、けっこう脚は疲れるんですよね〜〜♪
本日の走行距離 0km/今月の累計 77.4km 体調:良い感じです〜♪
起床時脈拍 未計測
2008年10月11日(土)
旧暦長月(9月)13日 →
待ちに待った週末ですね〜〜♪ 今回は3連休ですから…いや〜〜、思う存分楽しみましょうネ〜〜♪ さて、さっそく走りに行こう〜♪…と、窓を開けたら、ありゃ〜、雨ですよ〜〜♪ 天気予報では、朝には雨は上がるようなことだったんですけれど、ちょっと長引いちゃいまして、昼過ぎまでしとしと降っていましたよ。
今朝は8時前には起きたんですけれど、雨だったのでまた寝ちゃいまして、10過ぎまで寝ちゃいました。 いや〜〜、疲れていたんでしょうネ〜〜。 クークー寝ちゃいましたよ〜〜♪ kanaは、いつの間にか起きていて、masaが起きた時には本を読んでました。 「まさどんが寝ていると、なんだかくつろぐのよね〜」などと言っていました。 あはは…そんなもんでしょうか…ね〜♪
起きだしてからも、のんびりしていたんですけれど、お昼前にkanaが、お蕎麦↓を作ってくれまして、のんびりブランチですね〜♪
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
いや〜〜、これがサッパリとしていて、美味しかったですよ〜〜♪
さて、お昼過ぎになりまして、ようやく雨が上がりました。 それじゃぁ…♪ ということで、走りに行きましたよ〜♪
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
↑いつもの公園ですけれど、いつもは朝日なんですけれど、お日様は西に傾いています。 それにしても、秋がだんだん深まっていますよね〜♪
今日は気合いを入れて、2.5kmのコースを8周、20kmに挑戦しました。 練習で、連続して20km走ったのは初めてなんですよね〜♪ タイムは、1周目から、14分24秒、14分33秒、14分58秒、15分13秒、15分56秒、15分9秒、15分46秒、17分45秒という感じでした。 最終周は最後に坂道を入れたりしましたので、ちょっと長目になっています。 1〜2周おきに20〜30秒の給水タイムが入っていますから、ちょっと誤差はあるのですけれど、全体的に見たら、だんだんペースが下がっていますよね。 本当は後半にすこしでもペースを上げられると良いのですけれど、いや〜〜、まだまだ修行が足りませんよね〜〜。 走り終わったら、けっこう疲れちゃいましたよ〜♪ 今回は、体力的には大丈夫だったんですけれど、脚が付いてきませんでしたね〜。 フルマラソンはこの倍ですから、これはかなりのものですよね〜♪ 覚悟して練習に励まないと…ね〜♪ 脚力は練習を積むしかありませんからね〜♪
さて、来週はハーフマラソンの試合ですよね。 この感じだと、2時間ちょっとでは走れそうな感じですね。 出来れば後半に頑張って、2時間を切れたら良いですよね。 さて、どうなるでしょうか♪ ここまで来たからには、これからの調整期間をうまく過ごすことですよね〜♪
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
↑走り終わって空を見上げたら、きれいな青空でしたよ〜〜♪
家に帰ってちょっと休んだ後で、会社に行きまして、CDの音づくりをやりました。 今週末までには工場に入れないと間に合いませんから、最後の追い込みです。 時間があるので、じっくりやりまして、なかなかの感じになりましたよ〜♪ 明日、サンプルを送って聴いて頂きます。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
さて、家に帰ってきまして…だいやめ(晩酌)です。 黒ビールと鹿児島の焼酎を買ってきまして…いや〜〜、極楽でございます〜〜♪ この時期、黒ビールが合いますよね〜〜♪
そうそう、帰り道の電車の中で、ある大学の公開講義の広告が出てまして、「一神教から見た、現代日本の食事」なんて言葉が目に飛び込んできました。 う〜〜ん、一神教? これは、キリスト教かイスラム教ってことだよね。 でも日本は、八百万の神々というので、多神教といわれたりするけれど…その食事とは、はて、どんな話なんだろう…。 でも、そもそも八百万の神々って言っても、あれは絶対的な神様と言うよりは、ある意味では人間のことだよな。 肥後の守とか言うじゃないですか。 今で言えば、高級官僚とか、社長とかそんな感じですよね。 でも、そういう神々が生きている世界には、なにかしっかりとした秩序があるんですよね。 言い方を変えれば、宇宙の法則というか、すべての源みたいなものが、確かにあるんだろうと思うのですよね。 そうかぁ…源ねぇ…そんなことを思っていたら、電車は新宿駅に滑り込んだのでした。
いや〜〜、今日もステキな一日でしたネ〜〜♪ ありがとうございます♪
本日の走行距離 20.5km/今月の累計 77.4km 体調:良い感じです〜♪
起床時脈拍 48回/分
2008年10月10日(金)
旧暦長月(9月)12日 → 夜
いや〜〜、金曜日ですね〜〜。 昨夜は早めに寝たんですけれど、朝はなんだか元気が出ませんでした。 「行かなくちゃ…」と思いつつも、身体が動かず、今朝の出走は中止。 やっぱり疲れが溜まっているのでしょうね。 一昨日の坂道のせいかなぁ…。 良いお天気だったんですけれど…ね〜♪
お仕事の方は、なんだか細々色々と用事がありましたよ〜。 例のCDの打ち合わせも、11月1日発売に向けて佳境に入りましたよ〜♪ KちゃんらしいCDが出来そうですよ。 お楽しみに〜〜♪
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
朝は良いお天気だったんですけれど、夕方からポツポツ…降ったり止んだり。 この週末は、朝晩冷え込んで、ぐっと秋が深まるとか…♪
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
↑これ、masaが愛飲している日本酒です。 「香取」といいまして、何種類かシリーズになっているんですけれど、これは精米歩合が90%のもの。 千葉県の寺田本家という蔵元のもので、冷やで良し、燗で良し…これがなかなか美味しいのですよ。 使っているお米は、自家農園のものと、契約農家のものだけということで、100%国内産の無農薬米(一部減農薬米)なんだそうです。 作り方も「自然が一番」ということで、やってらっしゃるそうなんですね。 その辺が気に入って…あ、もちろん味も良いので…ちょくちょく飲んでいるのですね。 ところが、諸経費値上がりのため、最近値上げしちゃったんですよ。 以前は720mlのこれで、730円〜750円くらいで売っていたのが、値上げ後は930円〜950円くらいかな…。 もともと、良い作りをしているのに安くって、喜んでいたんですよね。 まぁ、日本で一番高い米代を払っているということで、もっと高い値段を付けられても文句は言えないんですけれど…ね。
寺田本家のHPにある、「蔵元の想い」というところに、社長の年賀状の内容が載っています。 ↓は、19年度のもの。
「自然治癒国際会議が韓国で開かれ、参加した。世界中から30カ国の人達が集まった。薬に頼らず代替療法によってひとりでに回復されたガン患者さん達の体験談。その手伝いをしている医師や治療に携っている人達と、素晴らしい御縁をいただいた。
自然治癒もやっぱり「醗酵」が鍵であることに変わりは無かった。自然の大きな流れに沿って生きていれば、肉体は少しくらいバランスを崩しても、ひとりでに醗酵しながら免疫力をつけ、甦っていく。微生物も役割を果たし終えると、次の微生物にバトンタッチしながら入れ替わり流れていく。病は自分の身勝手な想いや言葉によって自然の流れに逆らい、腐敗へと傾いた結果に過ぎなかった。
身体はいつかお返しする時が来るまで、流れに沿いながら大切にしなければならないと思い知らされた。病も身体さんも微生物さんも、みんなみんなおかげさま。 ありがとうございます。」
さて、ここから先が本題。 あはは、なんと長い前振りなんでしょうか…♪ いえ、大したことではありませんけれど…♪ 今日、中野の自然食の八百屋さんに寄ったら、なんと、これが昔の価格で出ていたんですよ!! やった〜〜♪ 即、2本購入しちゃいました〜♪ なんだか、とっても嬉しいです〜♪ 棚にはもう1本あったんですけれど、最終的には車を置いて帰るので、さすがに諦めちゃいました。 この他に、人参や、リンゴもお買いあげ…あはは、かなりの重量です。
で、帰り道、青山や表参道への納品へ電車で行ったんですよね。 納品も、持てない量ではないので、電車にしたんですけれど、かなりの重さ…。 おまけに、お酒やリンゴ、人参も…いや〜〜、くたびれましたよ〜〜♪ 納品の後、渋谷に掃除機を見に行ったりしまして、もうヘロヘロ〜♪ とっても良い運動になりましたよ〜〜♪ ちょっと遅くなって、kanaは「待ちくたびれた〜」なんて言ってましたけれど…。
夕食は「おでん」…いや〜〜、ホカホカのおでんは美味かったなぁ〜♪
ということで、今日もステキな一日でしたネ〜〜♪ ありがとうございます♪
(本日の走行距離 0km/今月の累計 56.9km 体調:ちょっと疲れ気味かな〜?)
2008年10月9日(木)
旧暦長月(9月)11日
朝から良いお天気です。 今朝は公園に行きまして、ジョギング〜♪
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
木々がだんだん色付いてきて、きれいですよね〜〜♪ よくお見かけする女性のランナーが、坂道トレーニングをやってましたよ。 見るからに速そうな脚をしています。
2.5kmを4周。 15分40秒、14分18秒、14分48秒、15分44秒でした。 4周目は距離を長目にして、最後に坂道を入れました。 それにしても、後半はくたびれちゃって、よっぽど3周で止めようかとも思ったんですけれど、なんとか頑張りましたよ〜。 いや〜〜、疲れていたんでしょうかね〜。 帰り道、ちょっとフォームが乱れていたことに気が付きまして、そのせいなのか…う〜〜ん、今後の課題と致しましょうネ〜♪
そうそう…↓これです♪ 来週の週末(10月19日)は、試合なんですよね〜。 2回目のハーフマラソンです。 フルマラソンに向けてスピード練習の一環としての参加なんですけれど…さて、どうなりますか。 2時間を切って走れると良いなぁ〜♪
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
北千住近くの荒川の河川敷を走ります。 10時半スタートです…いや〜〜、楽しみですよね〜〜♪
さて、お仕事の方は、「お昼までに必着で…」というお話しが、「3時までで良いです…」に変わっちゃいまして、予定が狂っちゃいましたよ。 ライブ会場に納品したんですけれど、3時5分に着いたら、担当の方はまだ来ていなくて、別の方にお渡ししました。 やれやれ、ちょっと振り回されちゃいましたネ〜〜。 でも、会場ではすごい音量でリハをやっていましたよ。 これからメジャーデビューをするバンドなんですけれど、いや〜〜、頑張って欲しいですね〜〜♪
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
↑今夜の晩ご飯は、これです。 そう! 先日の鯖の干物なんですね。 どうですか? なかなか良い色に焼けてますよね〜♪ いや〜〜、美味しかったでしょ〜〜♪ 魚が小さいので、まだそんなに脂は乗ってませんでしたけれど、なかなか淡泊で美味しい干物です。 やっぱり加工食品は、自分で作るのが良いですよね〜〜♪ なんて、あはは…たった1回干物を作ったくらいじゃぁ、大きなことは言えませんけれど…ね〜♪
ということで、ステキな一日でしたネ〜〜♪ ありがとうございます♪
(本日の走行距離 10.5km/今月の累計 56.9km 体調:ちょっと疲れ気味かな〜?)
2008年10月8日(水)
旧暦長月(9月)10日 →
昨日はちょっと寝るのが遅くなっちゃいまして、今朝もちょっと遅めでした。 朝のジョギングは坂道コースになりました。 今朝は、坂道を4ヶ所含む4.9kmのコースで、30分くらいでしょうか。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
↑街路樹のハナミズキが随分紅葉していましたよ〜♪
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
↑こちらは大学のグランドです。 こちらはまだまだ青々していますけれど…。 でも、銀杏の木の下は、ギンナンでかなりの芳香が漂ってました〜♪ あはは、拾ってくれば良いんですけれど…ね〜。
走った距離は短いんですけれど、坂道がけっこうきついんですよね。 気温は低めでしたけれど、いや〜〜、いい汗をかきましたよ〜〜♪ 雨もほとんど降らなかったし…ステキな朝ですね〜〜♪
さて、お仕事の方は、なんだか気合いが入りませんでしたネ〜〜。 まぁ、こういう日もありますよね〜〜。 でも、一生懸命やりましたよ〜〜♪ 机の周りを整理せよ、と言われちゃいましたよ〜。 最近、かなりひどい状態になっていて、気にはなっていたんですけれど…。 気合いを入れて大掃除して、次のステップへ移行する時期かも知れませんよね〜♪
夕食はキムチ鍋でしたよ〜。 最後はおうどんを入れまして…いや〜〜、美味しかったですよ〜〜♪
と言うことで、ステキな一日でございました♪ ありがとうございます♪
(本日の走行距離 4.9km/今月の累計 46.4km 体調:まぁまぁですね〜♪)
2008年10月7日(火)
旧暦長月(9月)9日 →
昨日はだいぶ早く寝ましたから、今朝は早めに目が覚めまして…やっぱり、ジョギングですよね〜♪
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
いつもの公園に着いたら、まだ朝靄が残っていまして、ちょっと幻想的な雰囲気でしたよ〜。 ゆっくりストレッチをして走り始めました。 1周2.5kmのコースです。 1周目は15分40秒、2周目は15分17秒、3周目は14分14秒、4周目は14分17秒でした。 3周目は特にスピードを上げた訳でもないんですけれど、不思議にスピードが上がっているのですよね〜。 いや〜〜、いい汗をかきました〜〜♪
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
↑公園の中で見つけた…う〜〜ん、これはなんでしょうか。 猫じゃらしよりはもっと大きめの穂ですけれど、朝露がきれいですよね〜〜。 走っていて見つけまして、思わず止まって写真を撮ったという訳なんですね〜♪
いや〜〜、朝の公園は良いですよね〜♪
お仕事の方は、依然として暇モードでした。 でも、午後からボチボチ注文が入ってきまして…あはは、やっぱりこうでなくっちゃネ〜〜♪ 最後はDVDの編集のお仕事を頂いて、集中モードでしたよ〜〜♪
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
↑帰ってきたら、こんなハガキが…。 いつだったか遊びに伺ったことのある鹿児島の窯元からの、展示会のお知らせなんですけれど、いや〜〜、この日程では行けませんネ〜〜。 今度の週末は空いているんですけれど、安いチケットがないんですよね〜。 せめてあと2週間くらい早めに知らせて頂けたら、行けたかも知れませんけれど…ね〜。 kanaも少し残念そうな顔をしています。 ここの焼き物は良いんですよね〜。 それにしても、この案内状、手書きなんですよ♪
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
↑スーパーで鯖が安かったので、買ってきまして、干物にしようと…塩を振って扇風機の前に置きました。 いや〜〜、懐かしいですよね〜〜。 去年の秋は随分作りましたよね〜〜。
これを見ていてkanaが「やっぱり、自家製のは一番だよね〜」とのこと。 最近、中国製の食材のことが色々ニュースで出ますけれど、安い金額で済まそうと思ったら中国製になっちゃうわけで、外食すれば必ず中国製の食品を食べることになりますよね。 それがいやなら、よっぽどの高級店に行くか、自分で作るしかないですよね。 kanaは本当は納豆も作った方が良いかも…なんて言ってますよ〜〜♪
本当は、生活している場所からそれ程離れていない場所で作られたものだけを食べるべきだ…なんてことを言う人もいるわけですけれど、こんなに大量の食べ物を外国から仕入れているなんて、やっぱり変ですよね。 北海道産の人参を食べるのだってちょっと気が引けちゃうんですけれど、それが中国の山奥から来たものなんて、やっぱり食べちゃいけないんじゃないでしょうか…ね〜。 あ、もちろん珍しいものをちょこっと頂くんなら問題はないと思いますけれど、日常的にそういう食材を食べるってのは、やっぱりなるべく控えておきたいなぁ…なんて、思うのですよ。
いや〜〜、今日もステキな一日でしたね〜〜♪ ありがとうございます♪
(本日の走行距離 10km/今月の累計 41.5km 体調:まぁまぁですね〜♪)
2008年10月6日(月)
旧暦長月(9月)8日 →
朝から雨です〜〜。 昨日の夜からの雨が残っていたんですね。 ちょっと早く目が覚めましたけれど、もう一度お布団に入っちゃいました…あはは♪
まぁ、お仕事は月曜日ですから…
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
↑帰り道に、月がきれいでしたネ〜〜♪ お月様自体は、半月よりももう少しかけているんですけれど、これだとだいぶ太ってますよね〜。
ビールを買って帰って…乾杯〜〜♪ いや〜〜、今日もステキな一日だったなぁ〜♪
ありがとうございます♪
(本日の走行距離 0km/今月の累計 31.5km 体調:早く寝ます〜♪)
2008年10月5日(日)
旧暦長月(9月)7日 夜になって
いや〜〜、いよいよチャリティーランの当日です♪ スタッフは朝の7時集合です。 今日も走って行こうかとも思ったんですけれど、さすがに諦めて電車で行きましたよ〜〜♪
8時過ぎにはランナーの方達が次から次へといらっしゃって、受付は長蛇の列。 その後は更衣室やクロークが大混雑。 でも、なんとか早めにスタート地点への移動が完了しまして、一安心でした。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
↑スタートラインに並んでいるランナー達です。 10時から、種目別に次々にスタートを切りまして、5kmの速い人は20分そこそこでゴール。 時間がかかる20kmの遅い人でもお昼過ぎにはゴールして、大会は無事終了。 お昼からの閉会式にも大勢の方々が参加して下さって、盛り上がりましたよ〜。 最年少のランナーは4歳の男の子と女の子、最年長のランナーは80歳だったそうで、この方は70歳の時にランニングを始めたんだそうです。 「後期高齢者などと言われてますが、自分の努力で元気になれるんです」と言うお言葉は、説得力がありましたね。 masaも、何歳になっても走っていようという気になりましたよ〜。
普通の大会の参加費は2500円とか3000円とかなんですけれど、この大会は1500円なんですね。 で、そのうちの1000円ほどはどこかの団体へ貢献されるということですから、これは本当に希有な大会なんだなぁと思います。 それを支えているのが、ボランティアの存在なんですよね。 皆さん本当に一生懸命やって下さいまして、これはすごいことだなぁ…と思いました。 まぁ、masaとしては、全体としてもう少し温かい雰囲気になったらいいなぁとは思いましたけれど。 みんなが一生懸命やって創り上げたのは紛れもない事実なんですけれど、その上に温かさがあったら素晴らしいのになぁ…なんてね。
ワールドランナーズジャパンの主催するレースには2月に初めて参加しまして、今回は作る側に回りまして、過去最多の1000人を越すランナーが走ったんですけれど、これはなかなかすごいことでした。 70名以上のスタッフが一丸となって創り上げた今回の大会。 これが1万人以上の参加者の大会なんて、これは本当にすごいことなんだなぁ〜と思いました。 今後に参加する大会の見方がちょっと変わってきますよね〜♪ いや〜〜、良い体験をさせて頂きました〜♪
一日中歩き回っていたので、脚が棒のようになっちゃいましたよ〜♪
ということで、ステキなステキな一日でしたネ〜〜♪ ありがとうございます♪
(本日の走行距離 0km/今月の累計 31.5km 体調:いや〜〜♪)
2008年10月4日(土)
旧暦長月(9月)6日
グローバルフェスタの1日目です。 明日のチャリティーランの準備で、日比谷公園に8時集合と言うことで、7時前に家を出て、走って行きましたよ〜〜♪
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
↑代々木公園の脇を走っていくところです。 なんだか良い風景ですよね〜〜♪
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
↑南青山までやって来ました。 正面のビルは六本木の東京ミッドタウン。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
↑こちらは、霞ヶ関の官庁街。 なんとか走ってきましたよ〜〜♪
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
↑日比谷公園へ到着〜〜♪ いや〜〜、くたびれたなぁ〜♪ まだ準備も始まっていませんネ〜♪
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
↑お昼頃にはこんな感じです。 大勢のお客様が来て下さいましたネ〜〜♪
僕たちは8時に集合して、資材の到着を待って地味な作業を黙々とやってましたよ〜〜(笑) 一番のメインは、ゼッケンの袋詰め。 当日、参加者に渡すゼッケン、プログラム、貢献先の団体の資料などを袋にセットするのです。 なにしろ1000名以上ですから、3時間くらいかかったかな〜。 みんな総出で流れ作業でやりましたよ〜。 ワイワイがやがや…なかなか楽しい時間でしたネ〜〜♪ そしてその後は、案内標識の製作とか諸々。 まぁ、途中でゆっくりする時間もあったんですけれど、終わったのは5時過ぎでした〜。 いや〜〜、お疲れ様〜〜♪ 明日のチャリティーランは、10時スタートです。 お天気が持ってくれることを祈りましょうね〜〜♪
さて、解散した後は、例によって家までマラソン。 往きは8km、1時間弱でしたけれど、帰りは皇居を半周してからでしたので、13km、1時間15分ほどでしたよ〜。 往復で21kmですね〜〜。 あはは…我ながら良くやりますよね〜〜♪
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
↑皇居前を走っていまして…ふと振り返ったらきれいなお月様。 ちょっと車が多かっですけれどね〜〜☆
帰ってお風呂に入って…
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
↑今日、アフリカの大使館のブースでゲットしたサモサ(左)と、豆をすって揚げた…う〜〜ん、「なんとか」って言っていたんですけれど…ね〜♪ 両方ともなかなか美味しかったですよ〜〜♪
いや〜〜、今日もお陰様でステキな一日になりましたネ〜〜♪ ありがとうございます♪
明日は速いので、そろそろ寝ましょうネ〜〜♪
(本日の走行距離 21km/今月の累計 31.5km 体調:なかなか快調〜♪)
2008年10月3日(金)
旧暦長月(9月)5日 →
いや〜〜、なんだか今ひとつ元気が出ませんで…朝のジョギングはパスですね〜。 走った方がシャキッとするような気もするのですけれど…ね。 まぁ、昨日遅かったので…。
お仕事の方は、ちょっと暇モードになっちゃいましたね〜。 休養にはちょうど良いのかも知れませんね〜♪ まぁ、そうは言っても出たり入ったり、色々とやることはあるんですけれどね。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
↑車屋さんからこんなものが届いたんですね。 ここは、前から小さな植物をたまに送ってくるんですけれど、今回のはちょっと大きめの葉っぱです。 これを水に浮かべておくと、根が出て芽が出て、小さな植物が育つらしいのですよ。 それを植えればうまく行けば花も咲くんだそうです。 さっそく水に浮かべてみました。 あはは…本当に芽が出るんでしょうかネ〜〜♪ マザーリーフと言うらしいですよ〜♪ うふふ、楽しみですね〜〜♪
さて、明日は朝からチャリティーランの準備に日比谷公園へ行きます。
ステキなステキな一日でしたネ〜〜♪ ありがとうございます♪
(本日の走行距離 0km/今月の累計 10.5km 体調:寝不足です〜♪)
2008年10月2日(木)
旧暦長月(9月)4日
ちょっと遅めの起床。 外はとっても良いお天気…こうなったら走らない手はありません。 そそくさと着替えて出発。 今日も坂道コース…あはは、時間がない時は坂道が良いんだそうで…でも、坂道を走ったら短い時間でもOKというわけにはいかないんだろうなぁ…きっと、ね。 5kmくらい、時間にして25分ほどでした。 う〜〜ん、せめてこの倍くらい走らなくちゃダメですよね〜。 これじゃぁ、トレーニングというよりは、休養的なメニューですもんね〜♪ でも、うっすらと汗をかいて、気持ちが良かったですよ〜〜♪
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
帰り道の脇でこんなのを見つけました。 「猫まんま」とか言いましたよね〜♪
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
いや〜〜、まさに秋晴れ…だいぶ温かくなりまして…良い一日でしたネ〜〜♪
お仕事の方は、CDのデザインの打ち合わせから始まりました。 昨日の夜に、随分悩みながらラフを作って、それを持って伺ったんですけれど、「お! これ良いね〜!」というのがありまして、だいぶ方向性が定まってきましたよ〜〜♪
その後も、出たり入ったり。 お陰様でなかなか忙しい一日になりましたネ〜〜♪ いや〜〜、ありがたい限り♪ でも、午後遅くに、ちょっとだけ家に帰って休息タイム。 kanaとゆっくりした時間を持てましたよ〜♪ お茶を飲みながら、母さんのことなんかを話したりしまして、なかなか良い時間でした。 N先生のDVDを見ながらいろいろやっていたら、先生の顔がパソコンの壁紙になっちゃいまして、画面いっぱいにお顔が映るようになっちゃいましたよ〜。 kanaは大喜びですけれど…。
さて、お仕事から帰ってきてお風呂に入ってから、夕食。 今夜のメインは秋刀魚…いや〜〜、これが美味しかったなぁ〜♪ やっぱり旬のものは美味しいですよね〜♪ kanaが大根おろしをたっぷり作ってくれたので、それと一緒に…いや〜〜、シアワセ〜〜♪
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
↑これ、我が家の鰹節の現状なんですけれど、だいぶ乾いて来ちゃったんですよね。 我が家では鰹節は手で削るので、その状態がよくわかるのですね。 ちょっと前までは、気持ちの良いくらいに、きれいに削れていたんですけれど、最近は粉みたいになっちゃうのですよね。 だいぶ空気が乾燥してきたということなんだと思うのですね。 きっと僕たちの身体も徐々に乾いてきているんだろうと思います。 これからは、乾燥に対する対処も必要な時期ですよね〜♪ う〜〜ん、「時は廻る」ってことですよね〜〜♪
夜になって気が付いたら、腹筋が筋肉痛なんですよ。 ははぁ〜、このところの坂道トレーニングで出て来たのか♪…いえいえ、たぶん一昨日の筋トレの後遺症でしょうね。 いや〜〜、参りますよね〜♪ でも、お陰様で、うっすらと腹筋が割れるようになって来ましたよ、なんて…あはは、これは気のせいですけどネ〜〜☆
今日もステキな一日でしたネ〜〜♪ ありがとうございます♪
(本日の走行距離 5km/今月の累計 10.5km 体調:快調です〜♪)
2008年10月1日(水)
旧暦長月(9月)3日 →
ちょっと遅めの起床だったんですけれど、外を見たらかろうじて雨は上がっています。 まだまだ眠い身体を押して、ジョギングへ出かけましたよ〜♪ さすがに2日も休んじゃいましたから…ね〜♪
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
今朝のコースはいつもの公園ではなくて、ちょっと坂道の多い道を選んで走ってみました。 ↑この写真の所は平坦ですけれど、コースの中に3ヶ所ほど坂道があるんですよね。 周回するので、6ヶ所になります。 時間がない時は、坂道が良いということでしたので、久し振りに走ってみましたよ〜♪ 時間にして30分ほど、約5.5kmというところでしょうか。 なかなか良いトレーニングになったんじゃないかと思います。 今月の目標は…気持ちだと200kmと言いたいところなんですけれど、ちょっと落差が大きすぎるような気もしますよね〜。 でも、まぁ、せっかくですから、やってみましょうかね〜♪
そういえば、今日から10月ですよね〜〜♪ いや〜、なんだかちょっと押し迫ってきたような気にもなっちゃいますよね〜〜。
お仕事の方は、まぁまぁの感じでしょうか。 いつものように出たり入ったり…ね〜♪
さて、帰ってきたのは8時半頃だったかな。 お風呂に入ってから、夕食。 そしてその後は、昨日に引き続いて、二人で「ムーミン」を見ましたよ。 あはは…これが、ゆったりとしてなかなか心地が良いのですよね〜♪
いや〜〜、今日もステキな一日でしたネ〜〜♪ ありがとうございます♪
(本日の走行距離 5.5km/今月の累計 5.5km 体調:まぁまぁかな〜♪)