masa's page 目次へ戻る  先月の日記へ 4月の日記へ

感想などはこちらへお願いします → n-spirit@star.nifty.jp

2004年3月28(日) (旧暦 閏如月8日) うららかな春の一日でした。

 気温も昨日より上がってうららかな春の一日になりました。

↑マンションの庭にこんなスミレの花がいっぱい咲きました。

ベランダのプランターにもかわいい花が咲きました。

 暖かさに誘われて、昼過ぎからお散歩に出かけました。

 ↑これは駒場の東京大学の敷地の中のしだれ桜。

 ↑こちらは小田急線の線路の土手に生えていた土筆です。いや〜懐かしいですね〜。こんな所にいたんですね。もう少し時期が早ければ摘んで帰って佃煮に出来たかもしれません。

 ということで、いろんな春を発見できて、なかなか楽しいお散歩になりました。
そして、帰ってからは定番の手打ち蕎麦。
今回はつなぎなしの十割蕎麦に挑戦 → そば打ち日記(7回目) ぼろぼろになるかと心配でしたが、何とかつながって美味しい手打ち蕎麦になりました。

2004年3月27(土) (旧暦 閏如月7日) やっと春らしい天気になりました。

 お昼すこし前の代々木公園の風景です。木によって7分咲き〜3分咲きくらいでしょうか。天気も良くて、お花見の人たちが大勢繰り出しています。真っ正面で寝ている人は場所取りなんでしょうね。まだお昼前ですから、あちこちに場所取りの人がいて、寝ていたり携帯メールをしていたり数人で飲み始めていたり・・・。

 ↓こちらは約1週間前、開花宣言の次の日(19日金曜日)の写真です。ほとんど同じ所から撮ったものですが、桜はあまり咲いていません。さすがに随分違いますね〜。

 うららかな春の日射しを浴びて、しばし代々木公園で桜を楽しんだあとは河童橋道具街へ行きました。河童橋というのは浅草の近くにありまして、プロの料理人向けの道具や資材を扱っている店が集まっているところです。何十人分の大きなお釜とか板前さん用の白衣とか色んなものが売られていて、見ているだけでも楽しくなってしまいます。お皿などは20枚まとめていくら、なんて値札があったりします。

 ↑ここはお釜の専門店。昔懐かしい羽釜と立派なかまどですね。

 その奥には鉄製品を扱っているコーナーがありました。中央少し右で真剣になっているのがmasaです。結局このお店で蕎麦打ち用の包丁を購入しました。立派な包丁ですから、大事に使わなくっちゃ〜。

 帰ってから早速そば打ちに挑戦。(6回目になりますが、詳しい様子はこちらです→6回目のそばうち)最近はそば打ち三昧だなぁ・・・ま、いいか!

2004年3月26(金) (旧暦 閏如月6日) ようやっと暖かくなりました。

 今週は寒い日ばかりでした。おまけに雨もだいぶ降って・・・いや〜、こういう事もあるのですね。でも、ようやく少し春らしくなりました。kanaの話では代々木公園ではお花見の人が大勢宴会をやっていたとか・・・。だいぶ北風が吹いていたので、ダウンとか厚いオーバーとか、真冬の格好で宴会をしていたそうです。明日明後日とだいぶ暖かくなるなるという予報ですから、宴会日和ということでしょうか。

 さて、どこで花見をやりましょうか。

宵のうち、空を見上げると・・・久しぶりに月が見えました。三日月はとうに過ぎてしまいましたが、金星を従えてとても美しい月でした。

2004年3月23(火) (旧暦 閏如月3日) 昨日今日ととても寒い雨。

 三寒四温とはよく言ったもので、暖かい日があったかと思うととても寒い日もあって・・・やはりこういうのが春なんでしょうね。せっかく咲き始めた桜も動きを止めてしまうかと思いきや、少しずつ開いているようです。今日などは午後から雨も止んでほんの少し気温が上がりましたので、花の数がかなり増えたように思います。今度の週末はお花見ですね〜。

 あと一週間で年度末。何かと忙しい日々です。瞬間瞬間を楽しんで過ごせればよいですね。

2004年3月21(日) (旧暦 閏如月1日) 昨日とはうってかわって、春らしい一日。

 旧暦の二月が終わって、新しい月・・・閏(うるう)2月になりました。また2月なんですね〜。今年は閏2月が入って、春は4ヶ月も続きます。こういう年は春が長いと言うことなんですが、さて、どんな季節の巡り方になるのでしょうか。夏の入りが遅れると言うことなのかもしれません。興味津々であります。

 昨日に引き続き、蕎麦を打ちました。今回はかなり上手になって、おまけにつゆまで作ってしまって、なかなか美味しいざるそばになりました。(今回の様子はこちら→5回目のそば打ち

2004年3月20(土) (旧暦 如月30日) 春分の日はとても寒い一日でした。朝から冷たい雨。

 雨の中つがいのスズメが訪ねてくれました。(いつもここに少しお米を出して置くんです。)今日は春分、暦によると「スズメ初めて巣くう」とありますが、このスズメ達はどうなんでしょうか。

 信州諏訪の粉屋さんに頼んでおいた信州そば粉が届いたので、そば打ちをやりました。なかなか美味しい蕎麦が出来ました。(詳しくはこちら→自宅でそば打ち

2004年3月18(木) (旧暦 如月28日) 朝のうちはとても暖かだったのですが、夕方には北風が吹いて冬になりました。

桜が咲きました!あちこちの桜の木にちょこっとですが花が咲いています。2002年に次いで観測史上2番目に早い開花だと気象庁の発表です。でも旧暦の2月末と考えると去年もこの時期に咲いたんですよね〜。2002年の開花も旧暦では予測されていたとのこと。なかなか旧暦も役に立つのですね。こうじゃなくっちゃ農業には使えませんからね。

 さて、これでようやく春本番か!・・・と思ったのに夕方にはとても寒くなって、明日の朝の気温は4度だとか・・・ちょっと季節が逆戻りですね。夜の街角では軽装で寒そうにしている人が多く見られました。今朝はあんなに暖かだったのですから、ついつい薄着で出かけたのでしょうね。

 東京都が都立学校の卒業式で国旗の掲揚、国歌斉唱を通達通りに実施しない学校の職員を処分するのだとか。教育委員会の職員を実施状況の監視のために各学校に派遣するそうです。都の教育長の答弁では「決して強制ではないが、指導要領に従った指導をしていない職員は処分をされて当然」とのこと。ん?・・・これじゃ強制って事ですよね。5年前に国旗国歌法が成立したときの国の見解では「決して強制をするものではない」ということだったのですが、なんだか段々おかしな方向に進んでいるようで、今のうちに何とかしないと、また「正義」のための戦争が起こってしまうかもしれません。今度はきっと「国際貢献」のための戦争と言うのでしょう。だって第二次世界大戦のときも「大東亜共栄圏」を築き「アジアの同胞を西欧の列強から守るため」の戦争だったのですから。

 ところで、愛国心と一言で言いますが、こんなものは強制されて生まれるものではないと思うのですが・・・いかがでしょうか。卒業式の壇上に日の丸を掲げて君が代を歌えば「愛国心」が芽生えるのでしょうか。こういう方法をとれば何か連帯感のようなものは生まれると思います。みんな同じ感性を共有できるのだろうと思います。「同じ」日本という国に生きているんだなぁ・・・という感覚を共有できるでしょう。でもこれが遠い将来を見通した上で本当に日本という国に利益をもたらすものなのでしょうか。確かに気持ちは良いのかもしれません。でも本当に平和で持続可能な生活を送るために役に立つのでしょうか。平和で持続可能な国家の建設に役に立つのでしょうか。いまの時代ひとつの国だけでいろいろな問題を語れない世の中になっています。たとえば環境問題でもそうです。世界の国々が協力して地球を住みやすくするよう努力することが求められる時代なのです。「国」という単位ではなく「地球」と言う視点でものを考えないと問題が解決出来ないのです。そんな時代に必要なのは、ひとつの国家への「忠誠」を教えることよりも先に、地球全体に対する責任を教えることなのではないでしょうか。だとすればたとえば日の丸と一緒に国連の旗を掲げるとか・・・そうして君が代をうたって・・・これは良いアイデアかもしれませんね。そうすれば少しは地球全体に目が向くかもしれません。こう考えてみると、なるほど「愛国心」という言葉には排他的なニュアンスが含まれているのですね。これが人によって賛成反対の別れるところなのだろうと思います。でも、これからの時代はみんなが「地球」というひとつの星を分かち合っている生き物なんだということを実感として持つようになる時代ですから、こういう議論も時代遅れになってゆくのでしょう。こんな話が笑い話になってしまうような時代に早く進んでゆきたいものです。

2004年3月14(日) (旧暦 如月24日) 暖かい一日でした。桜は・・・もう少し!

 実家の両親から特産のソラマメが届きました。

今年初めてのソラマメです。美しいソラマメです。早速剥いて・・・あまりの美しさに、思わず写真を撮りました。自然の造形美というべきか・・・感動してしまいますね〜。早速茹でて頂きました。これが美味しいんだなぁ・・・。(↑写真の上にマウスのカーソルを重ねてみて下さい。)ごちそうさまでした〜!

 さて、お昼からはそば打ちの講習会に行って来ました。前回と同じ自然食の老舗「グルッペ」のそば打ち教室です。今回は先生の打つのを見学してから、自分でほとんどの工程をやることが出来ました。いや〜、なかなか緊張しますが、重要なところでは先生のアドバイスもあって、立派な(と自分では思うのですが・・・)そばが打ち上がりました。試食の時には、先生からそばの知識を色々と教えて頂きながら、先生の打った蕎麦を頂きました。やはり美味しい!

帰ってから早速自分で打った蕎麦を茹でて・・・そばには天ぷらだろうと言うことで、色々な天ぷらを揚げて・・・

↑こんな感じの夕食になりました。家庭用のコンロは火力が足りないということで、少しずつ茹でたのですが、なかなかうまく茹でるのは難しいですね。これからの課題がまたひとつ増えました。いや〜楽しいですね〜♪ 先生のお蕎麦にはとうてい及びませんが、近所の手打ちそば屋よりは美味しい!・・・と二人で自己満足に浸りました。先生がおっしゃるには気温が違うだけでも味が変わるとのことで、同じ味を保ち続けるのはなかなか難しいようです。粉への水回し、こね具合、切り方、茹で方等々・・・数え始めるときりがありません。なんとも奥が深いのがそば打ちですね。ま、私たちはプロではないので、言いたい放題楽しんで、作りたいものを作って、美味しく頂くことができればそれで幸せ、と言うことですね。本当にありがたいことです。

2004年3月13(土) (旧暦 如月23日)のkanaの日記(特別参加)

 kanaが和棉(日本の綿)の講演会に行って来ました。詳しくは追々書き込むそうで・・・乞うご期待!
ちなみに↓写真は右から、収穫したままの綿花、殻を取り除いたもの、種、綿です。

 現在日本では和綿を作っている農家はほとんど無く、綿の自給率は0%だそうです。輸入品が安いので、日本で作っても採算が合わないとのことです。経済大国になったのは良いのですが、日本の気候に合った和綿が絶滅してしまうのは、何か変ですね。和綿のお布団はとっても暖かいそうです。

「子供の頃に使っていたお布団はひょっとすると和綿だったのかもしれないなぁ・・・お日様に干したあとはとっても良いにおいがしていたから・・・」とkana。

2004年3月13(土) (旧暦 如月23日) 昨日は平年並みの寒い一日でしたが、今日はまた暖かくなりました。

 桜の花のつぼみがふくらんできています。もう明日には咲きそうな・・・気のせいでしょうか・・・明日は無理でも、もうすぐ咲きそうです。

 確定申告の書類を作りました。いつもは還付金がもらえるのに今年は色々な条件が重なって、1100円の支払が発生!書類をせっせと作ったのに、税金が増えてしまいました。医療費も10万円はいかなかったしなぁ・・・

2004年3月11(木) (旧暦 如月21日) 初夏を思わせるような暖かい一日でした。南風が強かった。

 熊谷では気温が25度を超え「夏日」になりました。東京でもとても暖かな一日でした。いよいよ春本番ですね。でも明日はまた平年並みの10度そこそこになるらしい・・・10度も下がって・・・体調に気をつけなくてはいけませんね。

 ダライラマの教育のことからヒントを得て教育のことについて書きたいと思ったのですが、うまく言葉が出てきません。左脳的な機能が少し衰えてしまったのかなぁ・・・と不安になっています。

 自然の営みに寄り添って生きてきた人々は、生活の知恵としての生き方を普段の何気ない言葉の中や自分の生き方そのものを通して子供達に伝えていたのではないだろうか・・・ということ。高度成長の頃からでしょうか、この手の知恵が急速に消えていったように思います。僕らが子供の頃は近所のお兄ちゃんからもこの手の知恵を聞いた記憶があります。たとえば、虫の捕まえ方といっしょにあんまりたくさん捕ってはいけないということも教えてもらいました。そういえば、近頃「もったいない」という言葉も聞きませんね〜。豊になることは良いことかもしれませんが、無駄をしても良いということではないはずですよね。社会全体がこの手の知恵を忘れてしまったのでしょうか。

2004年3月10(水) (旧暦 如月20日) やっと暖かくなりました。

 桜の開花予報の2回目の発表がありました。なんと東京と横浜では全国に先駆けて、来週の木曜日に開花の予報です。前回の予報より2日早くなりました。いよいよ春本番、楽しみですね〜♪

2004年3月7(日) (旧暦 如月17日 満月) とってもとっても寒い一日。

 二人で出かけた帰り道、夕方になると東の空にはとても大きな満月が輝いていました。
歩きながら、ビルの陰に隠れる月を追いかけて、カメラを持っているのに気づいて撮ってみました。
 残念ながら、手ぶれでこんな画像になりました。都会の道路の上に輝くお月様です。お月様の少し右にある明るいものはビルの壁に反射しているお月様です。

 

 午後からチベットの映画「チベット・チベット」を見に行ってきました。
 在日韓国人3世の若い男性が自分のアイデンティティを求めて世界中を旅する中で、チベットの人々が中国で弾圧を受けてインドに亡命していることを知り、彼らをビデオで撮影する中で、自分の民族のことを気づいていくいう映画でした。家庭用のビデオで撮影された映像はそれなりのものでしたが、熱意でダライ・ラマ法王への同行取材も許可され、構成といい内容といいとても素晴らしいドキュメンタリー・ロード・ムービーに仕上がっていました。(詳しくはこちらのリンクをご覧下さい。→「チベット・チベット」

 昨年ダライ・ラマ法王が来日された折、法王のお話はテレビで見ました。正直に言うと、その時は大した感銘を受けなかったのです。でも、この映画の中のお話は印象的でした。また、映画の後にダライ・ラマ法王日本事務所の代表の方のお話がありましたが、彼のお話も印象的でした。チベットの教育では、子供の頃から、物質的な幸せ、心の幸せ、そして来生に渡る幸せについての教育がなされるそうです。映画の中でも学校でお経をみんなで楽しそうに唱和している姿が収録されていました。

 最近、「国家」と宗教の関係について考える機会(イラクのこと)がありました。当然宗教と国家は別のものであるべきだと考えていましたが、こういう教育をするのなら一体になっていても構わないのではないか・・・そんなことを考えました。生きているものすべてが平等なんだ・・・という教えです。

 「あるヨーロッパの女性と話していたときのことです。蜂が飛んできて床に止まったのです。すると彼女はすかさずその蜂をぴしゃりと殺してしまったのです。ただ飛んできただけなのに・・・。これが自分の腕に止まったならわからないでもないのですが、何にも悪いことをしていない生き物を殺してしまったのです。私たちチベット人はそんなことはしません。せいぜい紙でその蜂を部屋の外に出してやるだけでいいのです。」

 これは映画の中に出てきた法王の言葉です。そして、中国の弾圧を恐れて6000mの山を超えて逃げてきた人たちに向かって、苦労をねぎらった後で、「中国人やチベット人等と考えないで、みんなが共に幸せになる道を目指しなさい・・・」と話しているのです。

 これは宗教と言うよりは哲学と言うべきかもしれません。いや、人の生きてゆくべき道と言った方が適当かもしれません。ここまで極めていなくても、日本でこのような教育が行われていけば、きっと平和な素晴らしい社会が出現することでしょう。

 いや〜、言葉を失ってしまいます。(ダライ・ラマ法王日本事務所のHPはこちらをクリック)

2004年3月6(土) (旧暦 如月16日) 天気晴朗なれど風強し。今月の満月は明日になります。

 久しぶりに横浜へ行きました。本当に久しぶり。風がとても強くて・・・そう、12〜3m位だったでしょうか・・・とても冷たい風でした。夕方には大きな月が東の空に、そして西の空には富士山をバックにきれいな夕焼けが見えました。

2004年3月5(金) (旧暦 如月15日) 晴れていましたが、午後から風が強く吹きました。

☆ 夢について考える ☆
昼間、車を走らせながら考えました。もし何でも出来るとしたら「夢」って何だろう・・・普段は実現性がどの程度あるのかなどと考えてあきらめてしまうようなものでも、「実はやってみたいこと」があるのだろうか?

 う〜ん、文章を書いてみたいなぁ・・・そう、童話とか絵本とか・・・エッセイとか・・・CDも作ってみないなぁ・・・楽器も弾けると楽しいだろうなぁ・・・それでコンサートをしたり・・・パソコンでデザインなんかもやってみたいなぁ・・・みんなが幸せに暮らせるようなコミュニティーも作ってみたいなぁ・・・そば屋をやるってのも良いなぁ・・・喫茶店も・・・そうそう、昔はずらっと並んだ通信機の前で仕事なんてことを考えてたこともあったなぁ・・・ボートや家を手作りする・・・自給自足の生活・・・南の島を船で廻る・・・色んなことが出てくるので驚きました。もう中年ですから・・・と考え始めると止まってしまうけれど、心をちょっと解放してあげると、様々な思いが出てくるんですね。

 そして、こんなことを想像しているだけで気持ちがウキウキしてきます。ひょっとしたら、色々出来るのかもしれないなぁ・・・ふっと、誰かから金色の万年筆をもらうイメージが浮かびました。お、これはきっと良いサイン、「何でもやってみろ!」と言われたのかもしれません。

2004年3月4(木) (旧暦 如月14日) 肌寒い一日でした。

 ♪春は名のみの、風の寒さよ〜♪ 
という唄の通りの寒い一日でした。何でも立川では小雪もちらついたとか・・・でも夕方にはとてもきれいな夕焼けが見えていました。ということは明日はお天気なのでしょうか。

 そうそう、雪といえば、この間の日曜日のお散歩のときに、kanaと、今年はこれから雪は降るのか降らないのか、という賭をしたんです。masaは「いや〜、こんなに暖かくてもきっと雪は降る」、kanaは「これだけ暖かいのだから、今年はもう降らない」にそれぞれ1票。結果は次の日(月曜日)には早くも雪がちらついて、masaの勝ち。みごと、手打ちそば屋での「ざるそば1枚の権利」をゲット〜!(楽しみ〜♪)

 昨日第1回目の桜の開花予想が発表されました。さっきそれを見ていて気がつきましたが、なんと東京が全国で一番早い予想なんですね。正確には東京、高知、福岡の3カ所が3月20日で一番なんです。面白いですね。高知は何となく納得できるのですが、もっと南の鹿児島などの方が早そうなのに25日の予想です。あまり暖かすぎてもいけないようですね。さて、実際はどういうことになるのでしょうか・・・後2週間のお楽しみという訳ですね。

2004年3月3(水) (旧暦 如月13日) お日様は出たんですが、寒い一日でした。

 このところ突然の寒の戻りで、寒い日が続いています。今週中はこんな感じの予報が出ています。せっかく「春!」っと思ったのに・・・月曜日には雪も降ったし、やはり、こうやって少しずつ暖かく成ってゆくのですね。

 今週は忙しくなってきました。猫の手も借りたい・・・体も大事にしながら、ぼちぼち頑張りましょうね。

2004年3月1(月) (旧暦 如月11日) 朝から雨、昼頃には雪になりました。とても寒い一日。

 ようやく3月になったというのに、朝から冷たい雨が降っていて昼頃には一時的に雪になりました。昨日はかなり暖かかったのに3月に入ったとたんにこれですから・・・どうなっているのでしょうか。

〜昨日のお話〜
 夕方近くになって、お散歩に出かけました。電車で登戸まで行ってそこから多摩川の南岸を上流に向けて歩いてみました。ほぼ夕日に向かって歩く感じです。気温は暖かくそこここに春を感じられます。

 ふと上空を見上げると、少し夕暮れに近づいた空の真上に半月がきれいに輝いています。旧暦10日の上弦の月です。それにしても雲ひとつ無い青空です。

 夕焼けの残照に映える欅のシルエットです。もう車はライトをつけています。

 東の空に一番星が輝き始めました。
あれは・・・金星でしょうか。画面の中央少し上にかすかに光っているのがご覧頂けるでしょうか。肉眼ではとても明るく見えていましたが、カメラで撮るとこんなものです。人間の目の性能の良さに改めて感動しちゃいますね。

 約二時間の小さな旅。それでも電車の駅にするとたったの四つでした。多摩川の南側は梨で有名なところ。成る程、梨畑や葡萄畑がたくさんありました。そんな中を二人で色々話しながら・・・なかなかステキな旅になりました。こうやって、空を眺めていると「宇宙」とか「自然」を少し感じることが出来るから不思議なものです。

目次へ戻る 先月の日記へ 4月の日記へ