西岳の植物たち

歩きながら見つけた植物達をご紹介いたしましょう。
写真をクリックすると、大きな画像を見ることができます。

だいぶ頂上に近いところです。針葉樹の葉にきれいな水滴・・・
と思ったら、なんとこれが凍っているのです!
とてもきれいな氷で、思わずパチリ

これは木の枝についた霧氷。
西の方から雪雲が流れてきて、雲の中では小雪がちらつきます。
気温が低いので、こうやって霧氷もついてしまうのでしょう。
こんなに近くで見たのは初めてです。

頂上直下の岩陰にひっそりと咲く松虫草。
こんなに寒いのに可憐な花を咲かせていました。
しかもこのあたりでは1本だけ。
森林限界を超えて、荒涼とした景色の中に
ひっそりと咲いていました。
生命力の強さというべきか。
いや〜、すごい!の一言しか出てきません。
だから中高年の女性達には高山植物の人気が高いのでしょう。
どの花も可憐で、しかも「こんなところに!」と思うような場所で
がんばっているのですから・・・

頂上は寒くてゆっくりできません。
そそくさと頂上を後にして、下山します。
途中では、ホシガラスが何かを補食している場面にも出会いました。
私たちには気づいているものの、逃げずに一生懸命に食べ続けていました。
脅かさないように、遠回りをして静かに静かに・・・
それでも結構近かったのですが、最後まで逃げませんでした。

<ホシガラス>
全長32cm。普通のカラスより一回り小柄で、高山、亜高山に特有のカラス。
翼や尾などをのぞき白斑がある。
町にいるカラスと違い、山で見るホシガラスには独特の存在感があり、
私たちにとって畏敬の念を抱かせる、お気に入りの鳥なのです。

さて次は下山のお話です。